「500」の雄姿

20161114.jpg
2008.11.13  山陽新幹線 岡山~相生   Nikon F6 AF-S ED300mm f2.8DⅡ+TC20E  RVP100

時系列では逆になってしまいますが、今回掲載するのは、前回紹介した0系の20分前に大津トンネルで撮った、500系「のぞみ」です。
以前も同じような写真を掲載していますが、今回はポジ。
気合の一発切りでカツカツの構図にうまく収まっているかどうか、デジと違ってその場で結果が分からないため撮影後は不安でした・・。
現像が上がってライトボックスの上でこのポジを見たとき、思わずニンマリすると同時に、改めて500系の雄姿に魅かれてしまいました。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
[ 2016/11/14 22:18 ] 新幹線 | TB(0) | CM(2)

青空のもとで

20161013.jpg
  2008.11.13  山陽新幹線 相生~岡山   Nikon F6 AF-S ED28~70mm F2.8D  RVP100

今日は秋晴れのいい天気、家族で近くの紅葉を見に行こうと思います。

0系の終焉が迫った8年前の今日は、定番の大津トンネルで上り「こだま」や500系「のぞみ」を撮影後、ここ千種川で下り「こだま」を狙いました。
今日みたいに雲ひとつ無い快晴のもと、颯爽と駆け抜ける0系の雄姿は今も心に焼き付いています。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
[ 2016/11/13 09:43 ] 新幹線 | TB(0) | CM(4)

精悍なる「100系」

20161018.jpg
2010.10.18  山陽新幹線 岡山~相生    Nikon D300 AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC14EⅡ   ISO200

今月に入ってまだ撮影には行けていません・・。
休みと天気が合わないのもありますが、いかんせん撮るものが・・。
まあ、来月は撮影予定が少々あるので、それまで小休止ですね。

100系は500系に次いで好きな新幹線車両でした。
2012年3月改正で引退するにあたり、2010年7月より3編成の100系K編成が、青と白の原色に戻されました。
当然、撮るべく向かったのはおなじみ大津トンネル。
かつて、「グランドひかり」として2階建て4両組込み16連で東京~博多間を疾走していた迫力は望むべくもありません。
しかし、元V編成の証でもある先頭車のエアーインテークも精悍なK53編成は、颯爽とファインダーのなかを駆け抜けて行きました。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

[ 2016/10/18 13:17 ] 新幹線 | TB(0) | CM(4)

TYPE EVA 通過!

20160909.jpg
2016.9.9  山陽新幹線 岡山~相生    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO200

久し振りの撮って出しです。

今日は休みでした。天気も良く、相方も娘の幼稚園の手伝いで朝から不在。
こんな日は家でゴロゴロせずに撮影へ!・・・といきたいところですが、昨日まで何を撮ろうか考えてしまいました。
昨年なら迷わず福知山線の381系でしたが、今走っている289系はオフシーズンで増結無し4連なのでイマイチ写欲が沸かず・・。
貨レも今日は目ぼしいカマは無し・・。
ホント、撮るもんが無いな~、と考えた結果・・、

●環状線103・201系を環状線内で撮って帰りに伊丹でヒコーキ撮影

●新神戸駅で500系TYPE EVAを撮影

に絞込みました。

そして今朝、8:30に娘と相方が一緒に幼稚園に出掛けるのを見届けて、こちらも出発します。
クルマに乗り込んでさて、どちらにするか考えていると、あまりに気候が良いので久し振りに自然の中で撮り鉄がしたくなりました。
となると、いつかは撮ろうと思っていた大津トンネルでのTYPE EVAがぴったり!
通過まであと1時間半しかありませんが、高速を使えば1時間ほどで到着するので何とか間に合います。
行き先も決定し、クルマを走らせる事1時間、通過20分ほど前に現地に到着しました。

100系終焉の時以来久し振りの大津トンネル、平日なので誰も居ないかな、と思っていましたが、既に5~6人の同業の方々がスタンバイされていました。
TYPE EVAが運転開始されてから10ヶ月が経ちましたが、まだまだ人気は衰えていないようですね。
なんとか空いている場所に入らせて頂き、セッティング。
先行の2本のN700で構図・ピントを調整し、いよいよ本番です。

時折、流れ雲がファインダーの中を暗くしますが、すべて抜けて全開露出になって間もなく、TYPE EVAが出現しました。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
[ 2016/09/09 16:41 ] 新幹線 | TB(0) | CM(2)

18:06 大宮にて

20160617.jpg
2009.6.12  東北新幹線 大宮    Nikon D300 AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC14EⅡ 

鬱陶しい日が続きますが、梅雨の中休みで晴れても、なかなか腰が上がらない今日この頃です。

今回は、以前掲載した茶釜あけぼのを撮った後に撮影したE2系です。
本庄~岡部で撮影後、超有名撮影地ヒガハスへ初めて行きましたが、早朝の快晴はどこへやら、見事な曇り空・・。
遅れの「北斗星」など数本撮って早々と撤収し、大宮の鉄道博物館へ向かいました。
夢中になって見学していると時間はあっという間に過ぎ、そろそろ帰路につかなければいけません。
後ろ髪引かれる思いで鉄道博物館を出ると、見事な夕方の陽が降り注いでいました。

そこで向かったのは大宮駅。

200系でも撮れれば・・と思いましたが、不慣れな大宮駅、到着番線を間違えて見事に撃沈・・。
しかし、陽が傾くにつれ、夕方のいい光線が新幹線を照らしてきました。
JR東の新幹線は初めて撮るので、次々来るE2系・E4系を撮っていきます。

そして、次来る新幹線でラストにしよう、と思い待つことしばし・・。

18:06、E2系が淡い夕陽を車体に反射させて、ゆっくりと進入して来ました。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
[ 2016/06/17 08:59 ] 新幹線 | TB(0) | CM(4)