マルーンの疾風

20150225.jpg
  2010.2.21  阪急電鉄京都本線 上牧~高槻市   Nikon D300  AF-S ED80~200mm F2.8D 

阪急電鉄の新性能車の先駆けである2000系列も、神戸・宝塚線からは既に引退しており、残る京都線の2300系もこの3月一杯で引退だそうです。
現在は惜別のヘッドマークを付けて最後の活躍をしていますが、今回はちょうど5年前、まだ現役バリバリの2300系を。

この日は、山陽新幹線岡山~相生の大津トンネルへ引退迫る500系「のぞみ」を撮りに行っていました。
現地で偶然、撮り鉄仲間のW氏とばったり出会い、彼は500系撮影後、これまた引退間近の阪急6300系を撮りに行くとの事。
私は普段JR以外はあまり撮りませんが、大学4年間を阪急神戸線・京都線で通学していた等、阪急電車には愛着があったこともあり、御一緒させてもらうことにしました。

この写真は、メインの6300系が来るまでに偶然撮っていた2300系です。
すでに方向幕の増設や標識灯移設などで、すっきりとした原型の姿ではありませんでした。
しかし、新鋭の9300系や7300系・5300系などの後輩にも負けずモーター音高らかに疾走する姿は、まさに「マルーンの疾風」でした。



鉄道コム
スポンサーサイト



[ 2015/02/26 23:00 ] 阪急電鉄 | TB(0) | CM(2)