「リバイバル白山」を撮る!

20150831.jpg
  2006.8.26  北陸本線 津幡~倶利伽羅   Nikon D200  AF-S ED80~200mm F2.8D

早いものでもう8月も終わりですね。
今回は、2006年に倶利伽羅で撮影した489系「リバイバル白山」です。
もう9年前になるんですね・・。ついこの間のように思い出します。

前夜に、毎度おなじみSyu氏と神戸を出発し、深夜の北陸道を北へ向かいます。
倶利伽羅には丑三つ時頃に到着しましたが、既に数本の三脚と見覚えのある車が・・。
鉄仲間のK氏達がすでに到着していました。
その後もちらほらと同業の方々が集まり出し、日が昇る頃には定番の踏切は満員御礼状態。
少し離れたこちらのハイアングルの場所はまだ余裕があり、周りの方々と鉄談義に花が咲きます。
そして8時過ぎ、タイフォンを鳴らしながら、美しきボンネット「白山」は目の前を駆け抜けていきました。

しかし余韻に浸る間もなく、我々一同は返しを撮る為に、一斉に水橋へ向かったのでした。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2015/08/31 22:45 ] 特急形電車 | TB(0) | CM(2)

追憶のブルトレ・「出雲」

20150820.jpg
2002.8.15  東海道本線 根府川~早川    Nikon F4s  AF ED80~200mm F2.8D  RDPⅢ(+1)

いよいよ「北斗星」の運行もラスト間際となりました。半世紀続いたブルトレの歴史もとうとう終えようとしています。
今回は伝統の東海道ブルトレの一つ、「出雲」です。

この年のお盆は、ブルトレ「はくつる」や485系「はつかり」を狙いに、18切符で東北へ向かいました。
行きがけの駄賃として東海道ブルトレを狙うべく、「ムーンライトながら」をまだ未明の小田原駅で下車し、とぼとぼ夜道を石橋鉄橋に向かって歩きました。
足はガクガク、汗をびっしょりかきながら日が昇る頃になんとか到着。
「銀河」や「サンライズ」「あさかぜ」と撮影出来ましたが、一番のお目当てはこの「出雲」。
朝の淡い光を浴びながら鉄橋を渡ってくる「出雲」、金帯で統一された編成は「美しい」の一言でした。

ちなみに、この後は一路東北を目指しましたが滞在中は天気に恵まれず、結局この遠征で成果があったのは、ここで撮った東海道ブルトレのみでした・・。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
[ 2015/08/20 18:51 ] ブルートレイン | TB(0) | CM(2)

「こうのとり」の肖像

20150815.jpg
2015.8.15  福知山線 道場~三田   Nikon D300 AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC20E

世間はお盆休みですが、今年の私のお盆休みは昨日と今日のみです・・。
昨日は買い物や子供と虫取りなどの家庭運用、今日は午前中は懸案だったお風呂のカビ取りで悪戦苦闘・・。
今日の午後からやっと時間が出来、天気も良く「こうのとり」の増結期間でもあるので福知山線へ出撃してきました。

手始めに丹波大山のストレートで15号を迎え撃ちましたが、大きな雲が太陽の周りを離れず撃沈・・。

通過15秒後に陽が射しました・・。

久し振りの撮影でしたが一気にテンションが下がり、福知山まで北上して22号を狙う予定を変更して帰路につきました。
しかし、三田付近まで戻ってくると雲ひとつない快晴でこのまま帰るのも悔しくなり、いつもの道場~三田で17号を撮る事に。
今度は雲の心配も皆無、完璧な光線状態で「こうのとり」を迎え撃つことが出来ました。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
[ 2015/08/15 21:37 ] 特急形電車 | TB(0) | CM(2)

盛夏の「日本海」

20150808.jpg
2012.8.17   北陸本線 敦賀~新疋田   Nikon D300  AF-S ED28~70mm F2.8D  

いよいよ最後の正統派ブルトレ「北斗星」も残すところあとわずかになりました・・。
関西での最後のブルトレは言わずと知れた「日本海」ですが、定期運転終了後の臨時運転を撮りに行ったのはお盆の頃の1回だけでした。

3年前のお盆、敦賀にある祖父母のお墓参りがてら、新疋田に寄り道して臨時「日本海」を撮影しました。
定期運転の頃に比べると短編成になりましたが、この場所ではぴったりの編成長でかえって好都合。
何本かの特急や貨レが通り過ぎた後、蝉時雨のなか短笛一声、ヘッドマークも誇らしげに「日本海」がやって来ました。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
[ 2015/08/08 16:32 ] ブルートレイン | TB(0) | CM(2)

爆煙!重連やまぐちDX号

20150802.jpg
2008.8.2   山口線 津和野~船平山   Nikon F6 AF-S ED300mm F2.8DⅡ  RVP100

うだるような暑さの今年の夏ですが、せっかくの休みも外に出る気もならず・・。まあ、近場でネタがないのもありますが。

2008年の8/1~3、山口DCの一環で、C57+C56+サロンカーなにわという豪華編成で「SLやまぐちDX」号が運転されました。
当然これを狙うべく、例によってSyu氏・K氏と深夜の山陽・中国道を西進し、小野田~厚狭でブルトレ等撮った後、山口線へ。
下りを撮る前に、上り狙いの通称「白井の里」へ直行してポジションを確保。そして下りを徳佐で撮影して白井へ戻ります。
快晴でうだるような暑さの中を水分補給しながら待つこと数時間、爆煙をあげながら重連の蒸気がカーブの先から現れました。
その迫力に圧倒されながらも、夢中でシャッターを切ったその瞬間・・、今でも鮮明に思い出します。

なおこの場所は、2013年7月の集中豪雨による土石流で壊滅状態になり、昨年8月にようやく復旧しました。
しかし、復旧護岸工事でこの風景は変貌してしまい、緑溢れる自然豊かな情景は思い出の1枚となってしまいました。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
[ 2015/08/02 17:17 ] 蒸気機関車 | TB(0) | CM(2)