晴れ姿!

20151005.jpg
2003.10.6   山口線 青原~日原   Nikon F4s  AF ED300mm F2.8S(New)   RVP(+1)

今日は休みだったのでイソクロへ「こうのとり1号」を撮りに行きましたが、通過直前に薄雲がかかり結果はイマイチ・・。
よって掲載は割愛させて頂きます(笑)

ちょうど12年前の10月、松江~津和野間にサロンカーなにわ使用のお召し列車が走りました。
それまでJR西のお召しは国旗掲揚がありませんでしたが、今回は掲揚されると聞き、初のお召し列車撮影に出撃しました。

例によって、前日仕事を終えて帰宅後すぐに西に向けて爆走し、夜明けには現地に到着しました。
風光明媚で有名撮影地が点在する山陰本線沿線は、激パが予想されるので山口線内をロケハン、青原~日原で順光で編成が撮れる場所を発見し、セッティングします。
しかし、線路に並行する道路の線路寄りだったため、警備にあたっている私服の警察官の方から移動するようにお願いされました・・。
「あそこならいいですよ」と指示されたのが、数十m離れたバスの転回場らしき広場。
移動してみると、編成は入らないものの、300mmでDD重連のアップが撮れそうなのでここに決定し再セッティングしました。
他に同業者も見学者も誰も居ない広場の片隅で、ポツンと一人脚立に座って通過を待ちます。
そこへ近づいてきた覆面パトカー。私服の警察官の方が降りてきて、「お召し列車の撮影ですか?」と声をかけてきました。
その方もカメラが好きということで、しばしカメラ談義に花が咲いたあと、「申し訳ありませんが一応、決まりなので・・」と、人生初の職務質問を受けることに(笑)
まあ、やましい事はないので素直に免許証を見せてすぐに終了。
その後、警備についていろいろ面白い話を教えてくれました。(ちなみにその方は応援で借り出された大阪府警の方でした。)

通過時間が近づくにつれ、警察官に誘導された近所の人々が続々この広場に集まってきました。
最終的に100人以上は集まったと思われますが、その中で撮り鉄は私一人だけ・・。
それから待つ事しばし、警備の方から拡声器で「もうすぐ列車がきます!その場所から動かないでください!」と告げられると一瞬で当たりは静寂に包まれます。
やがてヘリコプターの音が近づき、上空にその姿が現れると同時に、遠くからDD51のホイッスルが!
これまでにない緊張感に襲われながらファインダーを覗きます。
そして、ゆっくりとファインダーに飛び込んで来たのは、旗をひらめかせて御紋章も誇らしげなDD51重連の姿でした。

周りに居た人達の歓声と振りし切る国旗の音を背中に感じながら、夢中でシャッターを切りました。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



[ 2015/10/05 15:26 ] ディーゼル機関車 | TB(0) | CM(2)