2010.2.21 山陽新幹線 岡山~相生 Nikon D300 AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC14EⅡ500系が「のぞみ」運用から撤退してもう6年になります。
今なお、8連に組み替えられて「こだま」で活躍しているのは喜ばしいことですが、やはり500系は16連で疾走する姿が一番でした。
そんな16連「のぞみ」終焉1週間前、最後にその雄姿を収めるべく大津トンネルへ向かいました。
通過3時間前の午前6時に現地に着きましたが、日曜日だけあって既に4~5人の方がスタンバイされていました。
何とか場所を確保してセッティングをしていると、私の名前を呼ぶ声が・・。
先客のなかに、撮り鉄仲間のW氏が!
彼とはその時2年ぶりの再会、よもやま話で盛り上がりあっという間に待ち時間が過ぎていきます。
やがて通過時刻が迫り、先走りの700系などでアングルを調整しますが、この位置からだと16連はカツカツに・・。
既に立錐の余地もない状態なのでポジションを替えることもできません。
少しのシャッターのタイミングのミスで前後上下が切れてしまいますので、気合の1発切りで迎え撃ちます。
そして定刻、500系が他の新幹線より明らかに速い速度で坂を駆け抜けて来ました!
焦る気持ちを抑えて、ファインダーからはみ出す寸前にシャッターを切ります。
すぐ横を通過する500系の風圧を感じながら、すかさずプレビューを確認。
そこにはホントにはみ出る寸前、ギリギリに画面に収まった500系の姿が写し出されていました。

にほんブログ村
スポンサーサイト