2016.4.2 東海道本線 新大阪~大阪 Nikon D4s AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ今日は岡山DCの関連で、大サロこと「サロンカーなにわ」が大阪~岡山間で走りました。
この情報を最初に聞いたのが先々週の事でした。
しかし、午前中に東海道・山陽本線を西進するダイヤなので順光になる場所が殆ど無く、また当初の天気予報も曇り・・。
なにより当日は昼前から家庭運用があり、最初はあまり撮りに行く気が起こりませんでした。
ところが、今週に入ると天気予報が好転。
何とか順光になりそうな上淀なら、撮ったあと速攻で帰宅すれば家庭運用に十分間に合う事が判明しました。
そうなれば単純な事に、俄然やる気が出てきます(笑)
昨日の仕事後、職場の歓迎会がありましたがお酒は我慢・・。
お開きになったあと速攻で現地に向かいましたが、途中睡魔に襲われしばらく車中で仮眠しました。
そんなこんなで現地に着いたのはAM4時過ぎ。
先日の伯備線トワイの川面や井倉の鉄橋の例からすでに三脚・脚立が乱立している・・、と思われましたが堤防に上がってみると、置きゲバ一つだけ。
ほぼ同時に到着された方を含めて3番目でした。
ここでの定位置を難なく確保して、クルマを駐車場に入れまたしばらく仮眠します。
やがて西の空が明るくなりだし活動開始、堤防に向かいます。
すると、15名ほどの同業の方々がスタンバイされていました。
早速こちらもスタンバイ開始。天気は予報通り快晴!
朝の斜光に車体を輝かせて、通勤電車が鉄橋を渡ってきます。
そうしているうちにどんどん人が増えてきて、最終的には余裕で100人を超えていたと思われます。
そして、定刻になり遠くからライトが見えました。
待望のPF1124号機!
しかも特製ヘッドマークを付けてホイッスル一声、大サロフル編成を牽引して鉄橋を渡ってきました。
早速プレビューを確認すると、薄いながらも何とか正面にも光が当たり、一安心。
しかし、余韻に浸る間もなく家庭運用に間に合うべく、速攻で家路についたのでした(笑)

にほんブログ村
スポンサーサイト