久し振りの「ゴッパーサン」

20160427.jpg
2016.4.27  東海道本線 山崎~島本    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR+TC14EⅡ

今日は、秋田から583系が大阪にやって来ました。
近年では珍しく昼間の東海道を走ると言う事で、晴れたら伊吹バックでも・・、と当初は思っていました。
しかし、週間天気予報が発表された段階から天気は下り坂で、日が近づくにつれ雨模様に・・。
HMも特別には掲示されないと言う事もあり、いつもなら撮影を諦めるのですが、原色ゴッパーサンはここ十年以上撮影しておらず、次はいつ撮れるか分からないのでとにかく出撃する事にしました。

8時に自宅を出発して向かった先は、これまた数年振りに訪れる山崎のサントリーカーブ。
天気が悪いので、なるべく空が入らない俯瞰気味の構図を取れるところが、近場ではここしか思い浮かびませんでした。
9時過ぎに到着すると、すでに5名ほどの方がスタンバイされていましたが、まだまだ余裕があります。
場所を確保して、クルマを山崎駅の駐車場へ入れます。

通過まで5時間ほどありますが、ひっきりなしに列車が通るので飽きません。
サントリー山崎蒸留所の真横なのでウイスキーの芳香が漂いますが、私はビール派でウイスキーが苦手なのでちょっとした試練でした(笑)
天気は時々ぽつぽつ雨が落ちてくる程度でなんとか持ってくれていましたが、通過30分くらい前になると小降りながらも雨が降り出してきました。

そして、定刻に近づくと無線から「下り・列接近」と流れて来ました。
上りの接近無線は流れず、被りの心配もないので安心してファインダーを覗きます。

踏切が鳴り十数秒後、山崎駅で退避している「はるか」の横を、颯爽と美しき「ゴッパーサン」が駆け抜けて来ました。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2016/04/27 19:12 ] 特急形電車 | TB(0) | CM(4)