大社臨「旅路」を撮る!

20170104-1.jpg
2004.1.10  伯備線 伯耆大山~岸本    Nikon F4s  AF ED300mm F2.8S(New)   RVP F

今年の正月は穏やかな天気でしたが、仕事や年始回りで撮影どころではありませんでした・・。

かつて年始には、出雲大社参拝のための通称「大社臨」が多く設定され、東の「成田臨」、西の「大社臨」と言われるほど、バラエティに富んだ車両が使用されていました。
2004年には、「ゆうゆうサロン岡山」「サロンカーなにわ」「いきいきサロンきのくに」「スーパーサルーンゆめじ」など各種のジョイフルトレインが運転されています。
そのなかでも一番人気は「旅路」でした。
往路の「旅路」は根雨付近で狙いましたが、曇っていて撃沈。
夕方の復路に期待して、伯耆大山~岸本にてスタンバイ。次々大社臨が通過していきます。

そして大トリは「旅路」
通過時間が近づくと、太陽に大きな雲が近づいてきました。
万事休すか、と思われた頃、遠くから2灯のライトが見えて来ました。
気が焦りますが、心の中で祈りながらファインダーを覗きます。
列車がファインダーに入りシャッターを押した直後、陽が翳りました。
「間に合ったのか?」と同行の友人たちと心配しますが、当時はフィルムなのですぐに結果が分かりません。

後日、現像があがって恐る恐るポジを確認すると、夕陽を浴びたEF64「旅路」が写っていました!


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2017/01/04 09:34 ] 電気機関車 | TB(0) | CM(2)