2003.2.23 北陸本線 虎姫~河毛 Nikon F4s AF 50mm F1.4D RVP(+1)久し振りに風邪を引いてしまいました・・。この1週間、何とか仕事に行っていましたが、ようやく休みに。
今日は快晴ですが、家でのんびり養生することにします。
今回は久し振りに蒸機です。
「SL北びわこ」号はC56牽引ですが、検査等の関係でC57が牽くことがあります。
この時はそのC57牽引狙いで、幼馴染のSyu氏・鉄仲間のT氏と湖東へ出撃しました。
往路はオーソドックスな編成撮りをしましたが、問題は復路。
北びわこ号の復路はバック運転ですが、C56はともかく、テンダーが大きいC57は編成撮りしてもサマになりません。
通過直前まで悩んだ末、慣れない流し撮りをすることに。
前走りの列車も無くぶっつけ本番でしたが、背景が難あれど何とかC57を流す事ができました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2017.2.12 大阪国際空港 千里川土手 Nikon D4s AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ ISO200 今年も始まって早1ヶ月半、ようやく初撮りが出来ました。
毎年この時期恒例の大阪オートメッセを見に、早朝からインテックス大阪へ向かいました。
開場から15時ごろまで滞在し、色々なクルマを見学・撮影して十分堪能。
そして帰路につきましたが、動きモノが撮りたい・・、という欲求が。
天気も良かったので、千里川へ寄り道して帰ることにしました。
現地に着くと風もあり寒かったですが、日曜日ともあって多くの人達が。
陽が落ちるまでの1時間ほどの滞在でしたが、B737「フラワージェット」を初撮影することが出来て、満足いく成果を残せました。
厳密に言うと初撮影はクルマでしたが、幸先の良いスタートが切れたと思います。
さて、鉄道の初撮影はいつになることやら・・。

にほんブログ村
2002.2.4 湖西線 西大津~山科 Nikon F4s AF ED80~200mm F2.8D RVP(+1)正月を迎えたと思っていたら、早くも2月になりました。初撮りもまだなんですが、いつになることやら。
個人的に好きな電車は、なんと言っても117系です。
現在はほとんど単色に塗装変更され、ローカル運用や団臨で細々と運用されていますが、原色であるクリームと茶色の伝統の関西急電色を纏った姿は現在でも素直に「カッコいい!」と思います。
15年前でもすでに本線の新快速運用からは撤退して、湖西線や草津線の各停運用に就いていました。
この日のお目当ては「トワイライトエクスプレス」や485系「雷鳥」でしたが、合間に来る117系の方に夢中になっていたように思います。
しばらく117系を撮っていませんが、久し振りに撮ってみたいものですね。

にほんブログ村