久し振りの原色500系

20170428-1.jpg
2017.4.28  山陽新幹線 岡山~相生    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO200

現在、岡山以東で撮影時間帯に走る500系は1.5往復。そのうち1往復は「500 TYPE EVA」で運行されており、大阪口で原色の500系を撮る機会が激減しています。
しかし、この4・5月はその1往復が原色の500系で運行されており、本日、午後からの所用の前に撮りに行ってきました。

朝起きたら予報通りの快晴、幼稚園に行く前の娘に見送られて自宅を出発します。
ドライブ気分で山陽道を西進、向かうは毎度おなじみの大津トンネルです。
通過1時間前に現地に到着、次々通過する新幹線で微調整を繰り返し、まずは1発目の「こだま730号」を無事撮影できました。
そして、返しである「こだま741号」を狙うべく即撤収し吉井川鉄橋に向かいます。

ココの定番は鉄橋下から見上げた構図ですが、今回は最近撮れる様になった吉井川鉄橋のトンネル横から狙うことに。
悪戦苦闘して急斜面を登って何とかセッティング、通過を待ちます。

20170428-2.jpg
2017.4.28  山陽新幹線 相生~岡山    Nikon D4s  AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ ISO200  

こちらも撮影後すぐ撤収して、本日のメインである所用に向かいました。
今日は気候が良くて絶好の撮影・ドライブ日和でしたが、次にこのような良い条件で撮影出来るのはいつになるのでしょうか(笑)


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2017/04/28 20:37 ] 新幹線 | TB(0) | CM(2)