2000.7.6 山陽本線 塩屋~須磨 Canon EOS-3 EF300mm F4L IS USM RDPⅡ 梅雨だけに鬱陶しい天気が続き、九州では豪雨被害も出ていますが、はやく梅雨明けして欲しいものです。
17年前、梅雨の晴れ間に須磨で撮った原色PFの1050号機。
スノープロウ付きのPFは関西ではあまり見慣れないので新鮮でした。
調べてみると、この1050号機は更新されて現在は2050号機として活躍しているとの事。
梅雨が明けて四国運用に入ったら、久し振りに撮ってみたいですね。

スポンサーサイト
2004.7.9 中央本線 大桑~須原 Nikon F100 AF ED300mm f2.8S(New) RVP100今日は梅雨晴れの良い天気です。
撮影に行きたいところですが、今日は相方も参加するフルートの演奏会があり、朝から送迎やら娘の面倒見やらでバタバタして、撮影どころではありません(笑)
以前も何回か紹介しましたが、かつてEF64を狙いに中央西線へよく出向いていました。
この日は5883レに原色の27号機が入るとのことで伊奈川へ出撃、未明に到着しました。
定番の横位置のアングルは少々飽きたので、縦位置で撮ることに。
しかし、このアングルは両数が多ければ後が切れてしまいます。
今は初夏で、両数が減っているはず。現に1週間前に訪れた時はこのアングルでぎりぎり収まっていました。
今日も同じ両数で来る保証はありませんが、そうであることを願ってセッティングし、通過を待ちます。
そして、定時。
予定通り27号機がファインダーに飛び込んで来て鉄橋を渡り始めます。
祈るような気持ちでファインダーを凝視。
27号機が鉄橋を渡り切りシャッターポイントに近づきますが、後はまだ続いています。
「ダメか!」
そう思った瞬間、最後尾が見えました!
そして、シャッターポイントに27号機が入った瞬間、夢中でシャッターを切りました。
