ヘッドマークが付かなかった「サロンカーなにわ」

20171001.jpg
2017.10.1  東海道本線 島本~山崎    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO200

今日は「サロンカーなにわ」が琵琶湖一周ツアーの団臨として走るので早速撮って来ました。

往路を狙うべく、山崎のサントリーカーブに着いたのは今朝1時過ぎ(笑)
昨日、仕事から帰宅したあと一眠りしてから出発するつもりでしたが、寝付けなかったのと場所の確保が心配だったので、深夜のドライブがてら早めに向かった次第です。

現地に着くと、サントリー前は誰も居らず置き脚立等もありませんでしたが、マンション前には既に数箇所三脚が置かれていて、既にセッティングされている方も。
それでも、昨年ここで撮影した「なにわ」の場所近辺は空きがあったので、とりあえずそこに脚立を置き、クルマを山崎駅の駐車場に入れて仮眠します。

少し明るくなった頃に歩いてマンション前へ向かうと、何も無かったサントリー前には結構な人出が。
マンション前にも数人の方がセッティングや待機をされていました。
こちらもセッティングを開始しますが、細いとはいえ以前は無かった線間の杭とロープが気になったりします。
何とかセッティングを終え、後は来る列車で微調整を繰り返します。

今回はヘッドマーク付きと聞いていたので、どんなマークが付くか楽しみでしたが、スマホで情報収集していると、なんとマークが付いていないとか・・。
少々落胆しましたが、気を取り直して待つこと数時間。
ほんの少し薄い雲がかかりましたが、ほぼ快晴のなか「なにわ」が駆け抜けて行きました。

当初の予定では、復路を狙うために湖北へ向かうはずでしたが、天気は下り坂・ヘッドマーク無し・あまり寝付けなかったので眠かったなどの理由で、早々に帰路に付く事にしました。
(帰る途中で目が冴えてきたので、伊丹スカイパークに寄って1時間ほどヒコーキを撮りましたが・・。)

さて、次に「なにわ」を撮れるのはいつになるか、今から楽しみです。


鉄道コム

スポンサーサイト



[ 2017/10/01 15:47 ] 電気機関車 | TB(0) | CM(4)