72レを追いかけて

20180421-6.jpg
2018.4.21  山陽本線 東姫路~御着   Nikon D4s  AF-S ED300mm F2.8DⅡ  ISO100

今日は紀勢線でHM付きのサロンカーなにわが運転されています。
絶好の撮影日和ですが、今回はパス。
その代わりに、本日72レに入っているPF2067号機を狙いに行きました。

昨夜、就寝したものの寝付けなかったので、早過ぎますが0:30ごろに家を出発。
ゆっくり下道で行っても、1時間で市川鉄橋に着いてしまいました。
ココに来るのはホント10年ぶり位です。
クルマを降りて、三脚を置きに現場の公園に入ってびっくり!
10年前と比べてキレイに整地され、すっかり撮りやすくなっていました。
既に置き脚立が一つありましたが、やはり早すぎて誰もいません(笑)
三脚を置いてクルマの中で仮眠し、辺りが明るくなってからセッティングを開始しました。

夜が明けたころは数人ほどだった同業の方々も、通過1時間前にもなると続々と到着し満員御礼状態に。
そして朝陽を浴びたピカピカのPFが鉄橋を渡ってくると、ホイッスル一声!
興奮も最高潮に達し、夢中でシャッターを切ると、単笛を鳴らして横を通り過ぎて行きました。

十分満足したのでこれで帰路についても良かったのですが、せっかく良い天気なのでスマシオで2発目を狙う事にしました。
途中で長時間停車するので急ぐ事はありませんが、撮影地近くの駐車場が一杯になっているとかなり歩かなくてはならないので気が急きます。
幸いにも、最後の1区画に滑り込む事が出来て一安心。
現地は既に数人の方々がセッティングされていましたが、ここではカマをアップで撮ろうと思っていたので、少し離れたところでセッティング。
1時間半ほど待って、2回目の2067号機を撮る事が出来ました。

20180421-2.jpg
2018.4.21  山陽本線 塩屋~須磨    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO100

これで本日の撮影は終了、家族の待つ自宅へ急ぎました。


鉄道コム
スポンサーサイト