2018.5.5 大阪環状線 寺田町 Nikon D4s AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ+TC14EⅡ ISO100 昨夜は、大阪・梅田で大学のクラブの同窓会が開催されました。
せっかく大阪まで出るので少し撮影をしようと、早めに家を出ました。
今回の撮影はあくまで「ついで」なので、手軽に駅撮りで済まそうと装備も最低限。
となれば狙いは、ちょうど夕方から運用が始まる環状線の201系です。
まずは桃谷に向かいましたが、思ったより正面に日が当たらず編成に影落ちもするので1枚撮って撤収。
次の駅である寺田町に降り立ちました。
ココは外回りの電車がカーブして進入してきますが、編成が入りません。
また桃谷駅にも増して影落ちが凄かったのですが、200mmにテレコンかました位置がちょうどピンポイントで日が当たるので正面アップで狙う事に。
323系や221・223・225系が行きかう中、オレンジの201系を3本ほど撮る事ができました。
大阪環状線に201系が投入されて10年以上経ちますが、私のなかでは今でもオレンジの201系と言えば「中央線特快」のイメージが強く残っています。
それゆえに、環状線のオレンジの201系にはなかなか馴染めませんでしたが、撮ってみるとやはり「国鉄型」はカッコいい!
残り少ない環状線での活躍を撮りに再訪することを誓って、同窓会に向かいました。


スポンサーサイト