終焉迫る和田岬の「キハ」

20180628-1.jpg
2001.6.28  和田岬線 兵庫~和田岬   Nikon F4s AF ED80~200mm F2.8D  TREBI 100C

梅雨時だけあって、天気も良くなくおまけに蒸し暑くなって来ました・・。
梅雨明けが待ち遠しいものです。

17年前の今日は、和田岬線のキハ35を撮っていました。
ここ和田岬線は旧客末期に撮りに来て以来の訪問です。
キハ35の初めての撮影が引退間近という、典型的な「葬式鉄」ですね(笑)

現在、和田岬線には103系が走っていますが、これも置き換えの噂が絶えません。
置き換えが決定する前に撮りに行きたいものですね。 


鉄道コム
スポンサーサイト



梅雨の晴れ間の75レ

20180622.jpg
2018.6.22  東海道本線 さくら夙川~芦屋    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO100

鬱陶しい天気が続きますが、今日は梅雨の中休み。
運良く今日は休みだったので、夕方の75レを撮ってきました。

須磨まで行こうかと思いましたが、近場の芦屋付近で狙う事にします。
30分ほどで現地に着きましたが、着いたと同時にEF66 27号機牽引の上り貨物が通過・・。
まあ、狙いと逆方向で逆光やし・・、と自分に言い聞かせ気を取り直します(笑)

新快速や団体表示でやって来た117系T1編成、遅れ5071レでアングルを調整します。
そして通過時間が迫ってくると、待ち時間あれほど晴れ渡っていた空に薄雲が広がり、時折陽が陰りだしてきました。
やきもきしながら待つことしばし、前走りの77レは少し陰りましたが、4分後にやって来た75レは全開露出のなか通過していきました。

PF2139号機を撮るのはちょうど1年振り。
最近全検上がりでピカピカな国鉄色EF65ばかり見てきたので、いい感じに色褪せてきた2139号機が逆に新鮮に見えます。
EF65のラストナンバー機として、末永く活躍して欲しいですね。


鉄道コム

梅雨の晴れ間の早朝に・・

20180614.jpg
2009.6.12  高崎線 本庄~岡部   Nikon F6  AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC14EⅡ  RVP100

梅雨だけあって鬱陶しい天気が続きますね。

今回は、以前掲載した「茶釜あけぼの」の40分前の写真です。
梅雨時の貴重な晴れ予報を信じて、遠路はるばる高崎線へ。
現地に着いて最初に撮ったのがこの「能登」でした。

日の出直後の朝陽を浴びてやって来たボンネット。
ファインダー越しに見るその姿に感動を覚えながら、シャッターを切りました。

願わくば、もう一度この時の感動を味わいたいものです。


鉄道コム

SRCと72レ

20180603-1.jpg
2018.6.3  東海道本線 山崎~島本    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO2200

昨日は、娘の小学校の運動会と、毎年恒例のTHE ALFEE春ツアーのライブが大阪フェスティバルホールで開催されました。
快晴のなか、朝から15時頃まで運動会を観覧・撮影し、帰宅後すぐフェスティバルホールへ。
一緒に参加する友人たちと合流しライブを堪能、その後日が替わる頃まで友人たちと尽きない話で盛り上がりました。

そして友人たちと別れた後、一人山崎へクルマを走らせます。
狙いは、今の時期しか撮れないスーパーレールカーゴ。
現地には今朝2時ごろ到着しましたが、当然誰も居ません。
とりあえず、脚立を置いて一旦この場を離れ、クルマのなかで短い仮眠を取りました。

空が白み始めた4時過ぎに再び現地へ向かいます。
すると数名の方が既にスタンバイ済み、こちらもセッティングを開始します。
そして、定時にスーパーレールカーゴがやって来ました。


スーパーレールカーゴ通過後にも何本かの貨物を撮影し帰路につきますが、折角の梅雨入り前の貴重な晴れ間なので、2093号機牽引の72レを撮るために夙川カーブに寄り道します。
実は青プレ更新機のPFはあまり撮っていないので、原色ほどではありませんがテンションが上がります。
現地には7:30頃に到着しましたが、先客の方は1名のみ。
しかし、通過時間が近づくにつれ続々と同業の方々が集まり始めました。


20180603-2.jpg
2018.6.3  東海道本線 芦屋~さくら夙川    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO100

結局72レは定刻から30分ほど遅れて通過しましたが、昨日からの疲れと睡眠不足などで注意力が散漫になり、調整したアングルが撮影時に少しずれたことに気付かず、後がカツカツに・・。
まあ、また機会があるさ、と開き直って睡魔と闘いながら家路を急ぎました。


鉄道コム