SRCと72レ

20180603-1.jpg
2018.6.3  東海道本線 山崎~島本    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO2200

昨日は、娘の小学校の運動会と、毎年恒例のTHE ALFEE春ツアーのライブが大阪フェスティバルホールで開催されました。
快晴のなか、朝から15時頃まで運動会を観覧・撮影し、帰宅後すぐフェスティバルホールへ。
一緒に参加する友人たちと合流しライブを堪能、その後日が替わる頃まで友人たちと尽きない話で盛り上がりました。

そして友人たちと別れた後、一人山崎へクルマを走らせます。
狙いは、今の時期しか撮れないスーパーレールカーゴ。
現地には今朝2時ごろ到着しましたが、当然誰も居ません。
とりあえず、脚立を置いて一旦この場を離れ、クルマのなかで短い仮眠を取りました。

空が白み始めた4時過ぎに再び現地へ向かいます。
すると数名の方が既にスタンバイ済み、こちらもセッティングを開始します。
そして、定時にスーパーレールカーゴがやって来ました。


スーパーレールカーゴ通過後にも何本かの貨物を撮影し帰路につきますが、折角の梅雨入り前の貴重な晴れ間なので、2093号機牽引の72レを撮るために夙川カーブに寄り道します。
実は青プレ更新機のPFはあまり撮っていないので、原色ほどではありませんがテンションが上がります。
現地には7:30頃に到着しましたが、先客の方は1名のみ。
しかし、通過時間が近づくにつれ続々と同業の方々が集まり始めました。


20180603-2.jpg
2018.6.3  東海道本線 芦屋~さくら夙川    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO100

結局72レは定刻から30分ほど遅れて通過しましたが、昨日からの疲れと睡眠不足などで注意力が散漫になり、調整したアングルが撮影時に少しずれたことに気付かず、後がカツカツに・・。
まあ、また機会があるさ、と開き直って睡魔と闘いながら家路を急ぎました。


鉄道コム

スポンサーサイト