2018.9.16 東海道本線 さくら夙川~芦屋 Nikon D4s AF-S 200~500mm F5.6E ED VR ISO100今日は大阪で開催された、ニコンファンミーティング2018に参加して来ました。
開場30分前に会場に到着すると、既に数十人ほど並んでいましたが、定時になるとスムーズに入場できました。
早速、今回の一番の目的であるミラーレス一眼のZ7・Z6や、500mm /f5.6を触ったり試写したりして思う存分堪能します。
その後、プロフィールフォトを撮ってもらったり、グッズを買ったり一通り堪能しているうちにお昼になったので、昼飯を食べようと一旦外に出ました。
すると今日は曇りの予報で、朝は一応陽が射していたものの雲が多かった天気が一転して、一面見事な青空!
会場で色々カメラを触っていたので無性に撮影がしたくなっていた事もあり、聴きたかった午後からの講演やセミナーを諦めて西へクルマを走らせました。
狙うは今日75レに入るはずのPF2101号機。
唯一のクリームプレートで限りなく原型に近いPFを、原色復活後初めて撮るチャンスです。
芦屋のポイントに着いたのが13時過ぎ,。
日曜なので既に誰か居られるかと思っていましたが、予想に反して一番乗りでした。
場所を確保して、昼食を食べに一旦この場所を離れます。
1時間ほどで戻り、クルマの中で仮眠して目覚めたのが通過2時間前。
すると、ちらほらこの界隈に同業の方が集まりだしてきました。
こちらも確保していた場所に戻りセッティングを開始、空は雲が多くなりだし、通過まで陽が射すかヤキモキしながら待ちます。
そして定刻より少し遅れて、夕陽を浴びて2101号機が登場。
元東京機関区寝台特急牽引機の貫禄充分な姿に感動しつつ、シャッターを切りました。


スポンサーサイト