2006.9.24 紀勢本線 紀勢本線 新鹿~波田須 Nikon D200 AF ED80~200mm F2.8D ISO100山陰本線迂回貨物の運行もあと1週間になりました。
御多分に漏れず、私も今月初旬に参戦するはずでしたが、準備万端整えた出発直前に大幅遅延が判明・・。
泣く泣く諦めた経緯があります。
そこで来月初旬にリベンジするはずでしたが、予定より早く今月30日から山陽本線が復旧するとの事で、山陰の美しい風景を行くデデゴの撮影は結局夢となりました。
しかし、復旧が早まった事は関係者の方々の努力の結果ですので、ここは素直に喜びたいと思います。
そういうわけで、今回はデデゴ貨物繋がりという事で、かつての紀勢貨物の写真です。
この頃はよく紀勢貨物の撮影に出掛けていましたが、青色更新機はこの時が初めての撮影でした。
大内山のカーブで一発目を撮影後、ここ新鹿のトンネル入口で二発目を狙うべく待機します。
秋の気持ちいい陽気のなかのんびり待っていると、やがてバックの高架橋を列車が走って来ました。
カメラを覗いてスタンバイ開始。
数分も待たずに、紫煙をあげて青赤コンビのデデゴ重連がゆっくりカーブを登って来ました。
余談ですが、この記事を書くために過去の記録を調べたところ、前日に新疋田付近で一日撮影していました。
夜に帰宅してしばし休憩、夜中に再度この紀勢貨物撮影に出発していましたが、今では体力的に無理です(笑)

スポンサーサイト