「富士ぶさ」の肖像

20190217.jpg
2009.2.17  東海道本線 三島~函南    Nikon D300  AF-S ED300mm F2.8DⅡ   ISO200

早2月も終盤に入りますが、今年に入りなかなか休みと好天が合いません・・。
折角の休みですが今日も天気が悪いので、家庭運用で終わりそうです。

九州ブルトレが廃止されてこの3月でちょうど10年になります。
10年前の今日、廃止間際の「富士・はやぶさ」狙いで深夜の高速を東へ向かいました。
この場所へは初訪問でしたが、未明に無事に現地に到着。
ところが、晴れ予報にも関わらずドン曇りで星ひとつ見えず、陽が昇って辺りが明るくなってきても陽は射しません・・。
遠路遥々来たのに・・、と諦め気分でセッティング開始、先着されていた同業の方々と談笑しながら先行列車を撮っていきます。

そうしていると、だんだんと雲に切れ目が見え始め、少しずつ陽が射す時間が増えて来ました。
そして「富士ぶさ」通過の5分前に、EF210牽引の貨物列車が薄曇りのなか通過。
次は「富士ぶさ」なので、ファインダーを覗き臨戦態勢に入ります。
すると、雲の切れ間から陽が射し出してファインダーの中が明るくなりました!
そして、少し薄雲がかかってはいるものの、陽を浴びた「富士ぶさ」を捉える事が出来ました。

満足感に浸りながら現地を後にして、東海道を下道で帰路につきます。
途中、富士宮市に寄り、有名な「富士宮やきそば」を食べながら延々と西進し、岐阜の健康ランドに到着したのが19時過ぎ。
一風呂浴びて米原駅に向かい撮ったのが、この時の写真でした。


鉄道コム
スポンサーサイト