米神S字にて

20190802.jpg
2005.8.5 東海道本線 根府川~早川  Nikon F6  AF ED300mm F2.8S(New)  RVP100

8月に突入し、暑さもこの夏ピークとなっています。
今日は休みですが、昨日までの仕事で疲労もピークとなり撮影に行く気力がありません・・。
しかし、夕方から久し振りに友人と飲みに行ってきます(笑)

今回は、14年前に訪れた米神での「富士ぶさ」です。
この頃は、翌年春の改正で廃止がウワサされていた「出雲」を撮りに、度々米神界隈へ遠征していました。
この時も深夜の高速をひた走り、米神のカーブに夜明け前に現地に到着。
5時半頃通過する「銀河」から撮影を開始しましたが、晴れ予報ながら生憎のドン曇り・・。
結局、「出雲」も陽が射すことなく通過していきました。
ココロが折れてもう帰ろうかとも思いましたが、せっかく遠路遥々ここまで来たので、少し時間が空きますが「富士・はやぶさ」を撮って帰ることにします。

米神カーブだと「富士ぶさ」通過時には正面に光が当たらないので、少し移動してS字カーブのほうへ。
ここを訪れたのは学生の頃以来なので約10年振りでしたが、相変わらずいいロケーションです。
早速セッティングして撮影開始。113系や185系、貨物など行き交う列車を撮っている内に、だんだん天気も回復してきました。
そして「出雲」が通過したあと、待つ事3時間弱。
長い編成をくねらせて、「富士ぶさ」が颯爽とやって来ました。


鉄道コム

スポンサーサイト