2019.11.2 山陽本線 上郡~三石 Nikon D4s AF-S ED300mm F2.8DⅡ ISO100 今日は、前から楽しみにしていた「サロンカー山陽」の撮影に行って来ました。
昨夜一眠りしてから出発するつもりでしたが、例によって寝付けなかったので日が変わる頃に出発する事に。
今日は午後から家庭運用があるため、昼までに帰宅出来てなおかつ光線状態が良い場所を考えると、上淀か上郡付近が候補になります。
思案した結果、今回はヘッドマークが付くので正面アップで撮る事にして、上郡の面縦ポイントに向かいました。
のんびり深夜のドライブを楽しみながらクルマを西に走らせて、1時間半ほどで現地に到着。
早速ポジションの確保に向かいます。
ココは編成が入らない上、マイナーな場所なので難なく一番乗り。
クルマに戻り、明るくなるまで仮眠します。
辺りが明るくなり目が醒めると、早速セッティングを開始。
朝靄のなか通過する貨レを皮切りに、次々やって来る列車を撮影していきます。
日が昇るにつれ靄は晴れていき、やがて予報通りの快晴に!
心地よい気候の中、至福の時を過ごしていると、あっという間に通過時刻が迫って来ました。
そして、山の向こうから列車の走行音が聞こえてくると、スタンバイ開始。
数分後、カーブの先から現れた「サロンカー山陽」を無事に捉える事ができました。
ただ、一つ残念だったのはヘッドマーク。
日本旅行のパンフレットに載っていた、かつてのブルトレ「瀬戸」風のヘッドマークが付くとばかり思っていましたが、今日は違うデザインのマークが・・。
明日はその「瀬戸」風のマークが付くようですが、明日は一日家庭運用なので撮る事が出来ないのが残念です。
それでも、今や貴重なヘッドマーク付きのPFを撮れたのは大収穫!
天気も快晴でこのまま西へ追いかけたくなりましたが、これにて撤収。
家庭運用に間に合うべく急いで帰路につきました。


スポンサーサイト