2020.1.15 東海道本線 さくら夙川~芦屋 Nikon D4s AF-S 200~500mm F5.6E ED VR ISO400 今日は休みです。
天気予報は曇り時々晴れと微妙でしたが、朝起きたら雲ひとつ無い快晴だったので、今年初の撮影に行く事にしました。
学校と仕事に行く娘と相方を見送ってからこちらも出発、狙いは今日は特急運用に入りそうな阪急神戸線8000Fです。
西宮北口駅までクルマで行き、阪急神戸線普通に乗って向かったのは神崎川駅。
ところが、電車に乗った頃から上空に雲が広がって来て、神崎川駅に到着した頃にはほぼ一面の曇り空に。
それでも、時折陽が射すので期待半分諦め半分で待った結果・・。
狙いの8000Fは撃沈でした。
うまく撮れればそそくさと帰るつもりでしたが、これでは帰る気がしません。
1時間半後に折り返してやってくる8000Fを再度狙う事にして、一旦神崎川駅を離れます。
十三駅ホームでうどんを食べて再び神崎川駅に向かうと、ホーム端で保線の方々が作業されていました。
その上天気も先ほどよりもさらに悪くなっているので、撮影を諦めて帰路につく事にします。
再び電車に乗り込み、車内で何気にスマホを見ていると、今日は網干訓練があることが判明しました!
それならスマシオあたりで撮りたいところですが、西宮北口駅からクルマで向かうには微妙な時間・・。
また天気も期待できないので、
昨年「サロンカー明星」を撮った芦屋付近でお手軽に撮る事にします。
西宮北口駅でクルマに乗り換えて15分もかからずに現地に到着。
天気の回復も見込めない中、セッティングして30分も待たずにDD51が紫煙を上げて爆走して来ました。
これにて今年の初撮りは終了。
初撮りなのに天気は残念でしたが、今年一年天気に恵まれて欲しいものですね。


スポンサーサイト
2011.1.7 福知山線 道場~三田 Nikon D300 AF-S ED28~70mm F2.8D ISO 2002020年が始まって早1週間が経ちました。
今日は休みなので、初撮りへ・・と行きたいところでしたが、神戸は未明から暴風警報が出ており娘の学校も休校に。
現在は雨も止み陽が照りだしてはいますが、風がかなり強いので大人しく家でのんびりする事にします。
2011年の初撮りは、近場で撮った183系「北近畿」でした。
夕刻の15号狙いで通過15分くらい前にフラッと訪れましたが、誰もおらずのんびりと通過待ち。
前走りの207系でアングルを微調整してしばらくすると、夕陽を浴びて183系が軽やかにやって来ました。
つい数年前まで、このように自宅近くで思い立ったらフラッと訪れて撮るものがあったのですが・・。
今年も鉄道界で色々動きがあると思いますが、願わくば「撮りたい!」と思わせる列車が増えて欲しいものです。


2019.5.25 山陽本線 東姫路 Nikon D500 AF-S 200~500mm F5.6E ED VR ISO500 新年明けましておめでとうございます。 元日早々出勤だったため御挨拶が遅れましたが、本年も拙ブログを宜しくお願い申し上げます。
今回の写真は、陽の長い時期限定の夕陽に輝くPF牽引75レ狙いで向かった東姫路駅で捉えた223系です。
好天と休みが一致したこの日、日没間近の文句ない光線状態で撮れた前走りの223系!
これで75レも頂いたとほくそ笑んだのですが、わずか15分の間に太陽が雲の中に・・。
おまけに被られると言う悲惨な結果となりました。
今年こそは、この223系のように夕陽に輝く75レを撮りたいものですね。

