2020.8.7 阪急電鉄神戸本線 御影~岡本 Nikon D4s AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ ISO100もう一昨日になりましたが、久し振りに丸一日撮影してきました。
とは言っても天気は微妙な上、狙いの列車(阪急8000F・PF原色75レなど)は曇られてしまうなど、決して満足いく撮影ではありませんでした。
それでも少ないながら成果はあり、その中のひとつが今回紹介させて頂くこの写真です。
早朝は近場で神鉄を撮り、その後ここ御影S字カーブに転戦しました。
狙いはいつもの如く8000Fと、最近「神戸線開通100周年」のヘッドマークが付けられた9000F。
両編成とも今日は普通運用のうえ、8000Fはタッチの差で間に合わず・・。
気を取り直して9000Fを待ちます。
いつもここに来る度に思うのは、前パン車のアングルが非常にシビアな事。
しかも三脚が立てられないので当然手持ちで撮ることになりますが、わずかなブレでパンタが切れたりスカートが切れたりします。
四苦八苦しながらも何とかアングルの目処がついたら、もう9000Fがやって来る時間に。
そして踏切が鳴り出しスタンバイ。
ファインダーに9000Fが飛び込んできたら、息を殺してアングルの保持に集中し、静かにシャッターを切りました。
早速プレビューを確認すると、上下ともカツカツながら奇跡的に何とか切れずに収まった9000Fの勇姿が写しだされていました。

スポンサーサイト