雨煙の中を・・

20201107.jpg
2020.11.7  福知山線 下滝~谷川    Nikon D4s  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO400

今日、久し振りにサロンカーなにわが城崎温泉まで運転されました。
ヘッドマークが付くと言う事で休みも申請し、撮影場所も大方決めていたのですが・・。

やはりと言うか何と言うか、週間予報は今日だけピンポイントで雨・・。

前日になっても予報は変わらずテンションがた落ちでしたが、撮れる時に撮っておかないと絶対後悔するので出撃する事にしました。
晴れたら山陰本線まで行く予定でしたが、雨なので近場で済ます事に。
かつて183系や381系でよく訪れていた下滝界隈で撮る事にしました。

早朝6時に出発し、1時間ほどで下滝に到着。
霧雨が降っている中、候補に考えていた場所をロケハンしていきます。
しかし、381系が引退した後はこの界隈を撮影で訪れる人が居ないのか、かつての定番場所が草ぼうぼうで撮れなくなっていたりと場所の選定に難儀し、右往左往するはめに。
そして何箇所か回って最終的に決定したのは、かつて381系「こうのとり」を撮った事がある谷川駅近くのアウトカーブでした。

線路脇の草木をかわすのに伸縮式の脚立をフルに伸ばしますが、どうしても画面に少し入ってしまいます。
そこで、車両にはかからないようにアングルを設定し、やって来る列車で確認。
一番よさげな位置で三脚を固定すると、あとは待つのみです。

待機しているクルマの中でテレビを観たりスマホで情報収集していると、時間はあっという間に過ぎていきます。
同時に霧雨程度の雨脚だったのが、弱いながらも本降りになってきました・・。
カメラにはレインカバーをかけていますが、撮ってる人間はパーカーのフードを被っている程度なのでずぶ濡れ(笑)
そんななか、雨に煙る風景をバックにヘッドマークを掲げたDD51が、思いのほか早いスピードでやって来ました。


鉄道コム

スポンサーサイト