2007.11.24 東海道本線 山崎 Nikon D300 AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC14EⅡ ISO200 ここ数日、季節外れの夏日が続いたせいか少々疲れが・・。
今日は休みですが、家でのんびりする事にします。
13年前の11/23、ニコンからD300が発売されました。
その頃はフィルムがメインで、サブとしてデジタルのD200を使っていましたが、D200から大幅に進化しているというD300に興味津々。
発表直後に近所のお店で予約し、発売日に手に入る事となりましたが、所用で引き取りに行けたのが夕方でした。
次の日は仕事でしたが、天気予報は快晴。
早く使ってみたかったので、思い切って仕事前に当時よく通っていた山崎駅で朝錬をすることにしました。
JR道場駅までクルマで行き、そこから電車で山崎駅へ。
数日前、新聞に翌春のダイヤ改正で九州ブルトレ廃止という記事が掲載されたこともあり、山崎駅は結構な賑わいでした。
D300のAFを試したいので、上りホーム端からサンニッパ+1.4倍テレコンで正面打ちすることにします。
早速やって来た583系きたぐにやサンダーバードで試し打ちしてみると、なかなかいい感じ。
そして本日のメインである「なはつき」も、D300は的確に捕らえてくれました。
もっと撮影したかったのですが、仕事に間に合わなくなるので今日はこれまで。
とりあえずD300の能力を少しだけでも体感出来たことに満足して、山崎駅を後にしました。
そのD300は長らくサブ機として、またヒコーキ撮影ではメイン機として活躍してくれました。
現在はサブ機の座をD500に譲り、鉄道撮影での使用機会は殆どありませんが、子供の運動会などでは本領発揮!
サブのサブとして、これからも使い続けていこうと思います。


スポンサーサイト