2021.3.24 阪急電鉄神戸本線 王子公園 Nikon D4s AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ ISO100昨年9月から阪急電鉄とのコラボが始まった「すみっコぐらし」。
以前も申しましたが、娘が「すみっコぐらし」が大好きなので、自分も影響を受けて興味を持ち始めました。
アニメやキャラクターなど、この手のラッピング車両にはあまり興味が無かったのですが、「すみっコ」に間しては別。
コラボグッズもいくつか購入し、「すみっコぐらし号」もよく撮影しました。
半年にわたって楽しませてくれましたが、いよいよ今月一杯でコラボも終了。
支線系統など、まだ撮れていないヘッドマークもありますが、まだ撮影出来ていない撮りたいアングルも。
それは、ラッピング車両を真横から流し撮りすることでした。
今日は休みで午後から時間が貰えたので、そのアングルで狙うべく出撃しました。
今日の神戸線「すみっコ号」は普通運用。
かねてからこのために考えていた場所には、通過30分ほど前に到着しました。
しかし、肝心な車体側面に陽が当たっていません・・。
そう言えば、この場所での撮影を考えていたのは冬場。
よく考えるともう春分を過ぎたので、日が回りすぎていた訳です。
さて、どうするか・・。
考えた結果、流し撮りは諦めて完全順光になる王子公園駅で撮る事にします。
急いでクルマに乗り込み、10分ほどで阪急六甲駅に到着。
駅前の駐車場にクルマを入れて、急いで駅へ。
狙いの「すみっコ号」の1本前の普通に何とか間に合いました。
王子公園駅に到着し急いで現場に向かうと、先客がお二人居られたので挨拶してご一緒させて頂きます。
そして10分もしないうちに、通過時刻に。
少し薄雲がかかりましたが、おそらく最後となる「すみっコ号」の撮影を無事に完了する事が出来ました。
この後、三宮で折り返してきた「すみっコ号」に乗り、一駅だけのお別れ乗車を。
阪急六甲で降りて、走り去る「すみっコ号」を万感の思いをこめて見送りました。


スポンサーサイト