念願の「WEST EXPRESS 銀河」初撮影

20210603.jpg
2021.6.3  山陽本線 塩屋~須磨    Nikon D500  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO125

昨年から運転が開始された「WEST EXPRESS 銀河」を、ようやく撮影することが出来ました。

久し振りの夜行列車と言う事で、かつてブルトレ撮影で通った早朝のスマシオで撮りたい!と、デビュー前から考えていました。
そして昨年5月、営業初列車の復路をスマシオで撮るべく休みも申請していましたが、新型コロナウイルスの影響で遭えなく運休に・・。
9月になってようやく運転が再開されましたが、その頃にはもう時間的にスマシオで撮る事は不可能でした。
陽が短くなった時季でも山崎辺りで回送を撮る事は可能でしたが、まずはスマシオで撮りたいという思いから翌春の運転を待つ事に。
そして、今春の運転開始を迎えました。

先月、「銀河」運転日に2回休みがありましたが、まさかの早い梅雨入りで2日とも天気が悪く撮影を断念することに・・。
今月に入り運転日の休みが3回あるのでそれに賭けることにしましたが、その1回目が今日でした。
ところが、週間予報の段階からまたもや天気は悪く、撮影は諦めていました。

一昨日の夜、何気なくニュースの天気予報を見ていると、神戸の今日の天気が「晴れのち雨」に変わっていました!
それからは天気予報とにらめっこ。
昨日も仕事の合間にスマホで天気予報を確認していましたが、夜になっても予報は変わらず、それならばと迷わず出撃することにしました。

そして今朝、3時に起床し現地に着いたのは4時頃でした。
同じように「銀河」狙いの方が居るのではと思っていましたが、誰も居られません。
辺りはまだ暗く、空には月と星がはっきりと見えますが、東の地平のほうは既に明るくなってきています。
「これはホントにいけるかも・・。」とわくわくしながらセッティングを始めます。

30分ほどして少し離れたところにお一人来られましたが、それ以降は誰も来られません。
やがて陽が昇り、辺りを照らし出しました。
通過まであと40分ほど。
若干太陽の付近に薄雲が漂っていますが、東側にはそれ以外に殆ど雲はありません。
もう少し太陽が昇るとその薄雲も抜けそうなので、少し早いですが勝利を確信します。

そして通過予想時刻になり、外線の列車接近灯が点滅しはじめたのでスタンバイ。
数十秒後、カーブの向こうから特徴的なヘッドライトを輝かせて、「銀河」がファインダーに飛び込んで来ました。

1年越しの念願が叶い、満足至極!
約30分後に来る74レを撮って、意気揚々と帰路につきました。


鉄道コム

スポンサーサイト