「大阪環状線60周年ロゴマーク」初撮影

20210715.jpg
2021.7.14  大阪環状線 野田    Nikon D500  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO100

昨日は休みで、朝から撮影に行くことが出来ました。

仕事に行く時と同じ時間に起きて六甲道駅までクルマで行き、そこからJRで向かったのは大阪城公園駅でした。
前回は曇天下での撮影でしたが、今日は順光になるであろう早朝に323系を狙ってみようと思います。

8時ごろに大阪城公園駅に着きましたが、既にほぼサイド光状態。
もっと早く来なければいけないのか・・、と少々落胆しながらも撮影を開始していきます。
平日朝のラッシュ時なので、ホームから見える森ノ宮支所は空っぽ。
と言う事は、60周年ロゴ付き編成は2編成とも動いている事になります。
内回りで来てくれたら・・、と思っていると、40分ほどしてロゴ付き編成のひとつ、LS21が桜島行きでやって来ました!

ほとんどサイド光ながら、それほど面は潰れずに撮影出来ました。
このLS21が桜島で折り返してくるのを狙うべく外回りに乗ろうとすると、やって来たのはもう一つのロゴ付き編成であるLS05でした。
つまりロゴ付きが続行でやって来たわけです。

このLS05に乗って野田駅で下車。
ここで撮影するのは初めてでしたが、外回りをいい角度で撮れるポジションを模索します。
引っ切り無しにやって来る電車で色々試行錯誤して、何とかアングルを決定して待つ事十数分。
西九条駅にLS21が到着したのが見えました。
そして、西九条駅を出発したのが見えると、スタンバイ開始。
ゆっくりとやって来たLS21を、無事に狙いのアングルで捉える事が出来ました。

このLS21は京橋行きなので、京橋到着後は車庫入りしてしまいます。
もう1本のLS05は内回りを周回していますが、午前中に内回りを順光で撮れる場所が思いつかなかったので、環状線の撮影は終了することに。

今日から運行を開始した阪急電鉄の「コウペンちゃん号」を撮影すべく、阪急梅田駅に向かいました。


鉄道コム

スポンサーサイト