2021.7.22 阪急電鉄神戸本線 神崎川 Nikon D500 AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ ISO100前回の続きです。
大阪城公園駅をあとにして、阪急神戸線の神崎川駅へ向かいます。
30分ほどで神崎川駅に着きスタンバイすると、早速「コウペンちゃん号」が普通でやって来ました。
先ほどの設定のままだったので、高速シャッターを切ってしまいLEDが切れてしまいましたが、1時間半ちょっとでまたやって来るので気にしないことに。
そして、Classic仕様の8002Fと先日ようやくリニューアル工事を終えて復活した8000Fが来てくれるのを願いながら、撮影を続けます。
まだ7時台ですが陽射しは強く、今日も暑い一日になりそう・・。
しかし、撮影場所の神崎川駅端はちょうど日陰になっているうえ、川のほうから吹いてくる風も心地よく、待ち時間も苦になりません。
そして、ここに来てから1時間ちょっと、一番撮りたかった8002Fが特急でやって来ました!
実は、8000Fも含めてClassic仕様の8000系は、ここ神崎川駅では曇られたり構図がずれたりして、今まで満足行く結果を得る事が出来ませんでした。
今日は天気も良く、構図も確定済み。そして特急運用と好条件が揃っており、失敗は許されません。
ファインダー内を迫ってくる8002Fに少々緊張しながらも、落ち着いてシャッターを切りました。
それから20分後、本日2回目の「コウペンちゃん号」を今度はLEDを切らさずに撮る事が出来ました。
これで、神戸線の特急・普通運用とも一巡したことになりますが、残念ながら今日は8000Fは運用に入っていませんでした。
それでも、今日は収穫も多かったので大満足。
時間はまだ9時半ですが、これで本日の撮影は終了。
修理完了したタブレットを受け取りに、次にやって来た梅田行き普通電車に乗り込みました。


スポンサーサイト