2021.8.7 阪急電鉄神戸本線 御影~阪急六甲 Nikon D4s AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ ISO100先月末に出場した阪急8000Fですが、本日ようやくリニューアル後の初撮影が出来ました。
実は運用復帰した先月20日は、たまたま休み。
昼頃に何気にネットを見ていたら、8000Fの目撃情報が上がったので午後から出撃したものの、運用差替えで撮る事が出来ませんでした。
そして今日、久し振りに昼から時間が出来たので撮影に行く事に。
75レと迷いましたが、まだキレイな8000Fを優先することにして家を出ました。
向かう先は、陽の長い時期の夕方にしか完全順光にならない、阪急六甲手前のストレート。
15時頃に現地に着くと同時に、「コウペンちゃん」号がやって来て見る鉄に。
まあ今日は8000F 狙いなので、とあまり気にしないことにしてセッティングを開始していきます。
天気予報は比較的良かったものの空には雲が多く、到着して20分ほどでやって来た8000Fの特急は見事に曇られました・・。
しかし、この時間はまだ正面気味の光線だったので、再びやって来る1時間半後に勝負を賭けます。
次々にやって来る電車を撮っていると陽が射す時間が長くなり、通過30分前位になると殆ど陰る事が無くなりました。
そして、再びやって来た「コウペンちゃん号」を無事に晴れ間で撮影。
2本後の特急でやって来る8000Fを待ち構えます。
それから15分後、この先のほうで8000Fと離合する上り特急が通過しました。
すでにセッティング場所は後の建物の影に入っているので太陽は見えません。
太陽のそばに雲が無いのを祈りながらスタンバイを開始。
上り特急が奥のカーブから消えるとすぐに、8000Fが現れました。
ファインダーの中を向かって来る8000F、曇る気配も無く勝利を確信して待つ事数秒。
画面からはみ出す寸前、落ち着いてシャッターを切りました。
架線の影が若干煩わしいものの、まだ比較的キレイな状態を順光で撮影出来ただけで大満足。
8000系トップナンバーとして末永い活躍を期待したいものです。


スポンサーサイト