朝焼け「サンライズ」

20210813.jpg
2002.8.15  東海道本線 根府川~早川    Nikon F4s  AF ED300mm F4S  RVP(+1)
  
昨日から秋雨前線の影響で、西日本を中心に大雨が降っています。
現在、ここ神戸は小康状態ですが、朝は風雨が強かったので油断せずに家で大人しくしておこうと思います。
この雨は来週も続くと言う事なので、大きな被害が出ないのを祈るのみです。

かつて、お盆休みには各地へ遠征していたものですが、今回は2002年のお盆遠征での一枚です。
以前紹介した石橋鉄橋での「銀河」の次にやって来るのは「サンライズ出雲・瀬戸」。
今でこそ、夏場はデジタルカメラで早朝に関西を通過する「サンライズ」を撮る事が可能ですが、当時はフィルムなので早朝の撮影は困難でした。
なので、なかなか撮る機会がなかった「サンライズ」をこの機会に撮っておこうと思いました。

日の出直後の強い光線でやって来た「銀河」を撮影後、「サンライズ」285系の特徴ある表情をアップで捉えるべく、300mmに交換。
やがて、少し落ち着いた朝の光線を浴びて、「サンライズ」が轟音をたてながら鉄橋を渡って来ました。

それから20年ほど経ちますが、「サンライズ」をちゃんと撮ったのはこの時のみ。
今年はもう無理でしょうが、来年の日が長い時期にもう一度くらいちゃんと「サンライズ」を撮っておこうと、改めて思う次第です。


鉄道コム

スポンサーサイト