2011.8.28 山陽本線 塩屋~須磨 Nikon D300 AF-S ED80-200mm F2.8D ISO200 【再掲】今日は休みですが、相方は仕事。
娘は登校日なので鬼の居ぬ間に撮影にでも行こうかと思いましたが、緊急事態宣言の影響で急遽登校日が取り止めに。
大人しく子守でもしながらカメラの整備でもしようかと思います。
と言うわけで、ネタが無いのでまたまた過去の写真、しかも再掲で申し訳ありません。
10年前のスマシオを行く「トワイライト」です。
かつてのブルトレの名撮影地であるスマシオを行く「トワイライト」を、これまで2回撮った事がありました。
しかし、2回とも天候に恵まれず・・。
3度目の正直を信じて、日が変わった頃に自宅を出発しました。
現場に到着すると、既にマルヨ組が数名居りましたが、考えていた場所には誰も居られず難無くポジションを確保。
一旦クルマに戻り仮眠しますが、暑さと興奮で寝付けず、結局現場に戻って深夜通過する貨物やサンライズをバルブで撮ったりして遊んでいました。
そうこうしていると東の空が白みだし、やがて太陽が昇って来ました。
空には雲ひとつ無く、この時点で勝利を確信。
やって来る貨物や新快速でアングルを微調整すると、あっという間に通過時間が迫って来ました。
外側線の接近灯が点滅しだすとスタンバイを開始。
周辺は激パ状態でしたが、切り詰めた空気が張り詰め一瞬静粛が訪れます。
そんななか、カーブの向こうから現れたPFが、ヘッドマークも誇らしげに朝陽を浴びてこちらへ迫って来ました。
辺りに多くのシャッターの音が響くなか、負けじとこちらも連写を開始。
横を颯爽と駆け抜けていく「トワイライト」の風圧を感じながらプレビューを確認、心の中でガッツポーズをしました。


スポンサーサイト