2021.10.8 山陽本線 須磨~塩屋 Nikon D500 AF-S 200-500mm F5.6E ED VR ISO100前回紹介した北陸遠征の翌日も休みでした。
家族は仕事と学校にそれぞれ行っており、遠征疲れもあって家で一人のんびりと過ごすつもりでした。
しかし、この日の2077レは青ガマ。
前日の遠征で青ガマをちゃんと撮れなかっただけに、非常に気になります。
それでも、晴れ予報ながら雲の多い天気を言い訳に、テレビを見ながらゴロゴロしていました。
昼飯を食べて何気に須磨付近のライブカメラを見てみると、こちらと違い殆ど雲がありません。
そしてもうすぐ、間に合うタイムリミットになります。
悩むこと1分。
「行かないで後悔するよりも行って後悔」「撮れるときに撮っておくべき」という格言(?)を思いだして出撃することにしました。
通過30分前に現地に到着し、急いでセッティングします。
と言うのも、前走りの1071レでアングルの確認をしたかったからですが、前夜の東京の地震の影響で結局やって来ませんでした。
仕方がないので、以前ここで撮った写真を参考にしてアングルを調整、しばし待ちます。
やがて通過時刻が迫ってくると、前回並走してきた下り快速が須磨駅に到着したのが見えました。
しばしの停車後、快速はゆっくりと動き出しファインダーの中に入ってきます。
そして、被らないよう祈る気持ちが通じたのか、快速がファインダーから抜けて数秒後にカーブの向こうから青ガマが顔を出しました。


スポンサーサイト