2021.10.27 阪急電鉄宝塚本線 大阪梅田 Nikon D500 AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ ISO100今日は所用で、昼過ぎに梅田まで行って来ました。
宝塚から阪急で梅田へ行くわけですが、当然カメラ持参(笑)
5100系50周年HMを撮る為ですが、梅田行き急行の先頭に被り付いて見ていると、途中でその5100Fの急行とすれ違いました。
これで昼間の急行運用に付いている事が確定したので、梅田で用事を済ませた後、梅田駅のホーム端で5100Fを待ち構える事に。
運良く、すぐに5100Fがやって来ました。
とりあえず、晴れ間で押さえれたので一安心。
この5100Fに乗って帰路につきましたが、欲が出て途中下車することに。
石橋阪大前駅で、宝塚で折り返してくる5100Fを再度狙います。
しかし、すでにほぼサイド光になっていた上に陽が影ってしまい撃沈。
意気消沈して帰路につくと、宝塚で今津線100周年HMを付けた7005Fを見かけました。
折角なので7005Fも撮る事にして宝塚南口に向かいましたが、すでに影落ちが酷くスルーする事に・・。
小林や仁川のポイントも、車窓から見る限り影が落ちそうなので下車するのを躊躇していると、電車は甲東園駅に到着。
この先は撮れそうにないので、ここで下車しました。
ここも線路脇に高い建物があるので翳りそうでしたが、すでに天気は曇り空。
テンションが上がらないまま7005Fを撮って、足取り重く帰路につきました。


スポンサーサイト