2022.2.16 奈良線 棚倉~上狛 Nikon Z50 Z DX 50-250mm F4.5-6.3 VR ISO100 もう昨日になりましたが、今年初めて終日撮影に行くことが出来ました。
しかし、予報段階では天気が思わしくなく、漠然としか行き先を考えてませんでしたが、前日になって天気予報が上方修正!
まずは神崎川で阪急を撮ることにして、後は臨機応変に考えることにしました。
6時半に自宅を出て阪急六甲駅近くの駐車場にクルマを置き、神崎川駅に着いたのは7時45分頃でした。
天気は快晴で思ったほど寒くもなく、誰もいない駅端で次々やって来る電車を撮っていきます。
ここでの狙いは8000Fと8002F。
しかし、8000Fは今日は前に8033Fを増結した10連運用でした・・。
そして8000Fはせっかく特急運用だったのに、急速に広がってきた雲にやられて撃沈・・。
まあ、それら以外は晴れ間で撮れたのでよしとして、2時間ほど撮影して撤収します。
さて次ですが、昨日の運用情報から、今日は昼過ぎの光線状態がいいスジに103系のNS409が入りそうです。
そこで、駅から近い上狛のストレートへ向かうことにします。
梅田でJRに乗り換えて、来月のダイヤ改正で201系が撤退するおおさか東線経由で奈良へ。
そこで昼食を食べて、221系の京都行き普通で上狛へ向かいます。
上狛に着き、5分ほど歩いて現地に到着しましたが、上空は殆ど雲に覆われており、テンションが下がります。
しかし、通過まで2時間ほどあるので天候の回復に僅かな期待を賭けることに。
誰もいない線路端で、曇天のなか時折来る電車を撮っていきます。
すると、NS409通過30分ほど前に雲が切れだして陽光が射すようになりました!
そして寒いなか待つこと2時間、定時に冬晴れのなかゆっくりとした足取りでやって来た「キレイな103系」を無事に撮ることが出来ました。


スポンサーサイト