復活!国鉄特急色「やくも」・その2 

20220327.jpg
2022.3.23  伯備線 新見~布原   Nikon D500  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO200

前回の続きです。

井倉の鉄橋で「やくも8」号を撮影した後は、折り返しの9号を狙うべく移動します。
今度は非貫通のクハ100番台が先頭。
先ほど8号で撮った簡易貫通型クモハもカッコいいのですが、やはりオリジナルのクハの方が好みなので気合が入ります。

ところが、昼さがりの伯備線を北上する9号を順光で撮れる場所がありません・・。
地図を見て少しでも線路が南を向く区間を探し、ロケハンしていきます。
その結果辿り着いたのが、新見~布原間にあるS字カーブでした。
側面には陽が当たらないので面縦で狙う事にして、試行錯誤しながらセッティングをすると、「やくも7号」がやって来ました。
少々ケーブルの影がかかるものの、前面にはバッチリ陽が当たります。
次に来る本命の9号まで1時間あるので、一旦この場所を離れて新見駅付近で昼食を取る事にしました。

おいしいラーメンを食べて現地に戻ると、晴れていた天気は予報通りドン曇りに・・。
まあ、ある程度覚悟はしていたのであまり気落ちせずに9号を迎え撃ちました。
アングルには再考の余地があるものの、とりあえずオリジナルのクハを撮れたので一安心。
夕方からの家庭運用に間にあうように急いで撤収して帰路につきました。

今回はとりあえずピカピカの国鉄特急色を撮るという目的は果たせました。
しかし、天気等いろいろ課題は残りましたので、限りある運行期間中、機会を見つけてまた撮りに来ようと思います。


鉄道コム



スポンサーサイト