梅雨入り直前撮影三昧【その3】

20220612.jpg
2022.6.10  阪急電鉄神戸本線 芦屋川~夙川    Nikon D500  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR   ISO100  

前回の続きです。

和田岬線のあとは、阪急神戸線を撮りに行く事にしました。
ここのところカーブでの正面打ちが多かったので、久し振りに直線で撮りたいと思い、岡本駅近くの岡本学校道踏切へ向かいます。
ところが、30分ほどで現地に着いたものの、なんと踏切近くの駐車場が閉鎖されていました・・。
ここは非常に細い坂道なので他にクルマを停めれそうな場所も無く、大通りまで戻っても近くに駐車場がありません。
仕方がないので、いつもの翠が丘踏切で撮る事にしました。

現地に到着してセッティングを開始すると、ここに来てから2本目でいきなり狙いの8000Fが!
光線状態は良かったものの、構図がまだ煮詰めていないのでイマイチ・・。
普通運用なので、梅田と三宮で折り返して再びここにやって来るのは1時間45分ほど後になります。
まあ、あと2時間ほどは正面に陽が当たるので、それまでここで撮る事にしました。

ここは幼稚園が隣りなので、よく園児達が先生に引き連れられて付近を散歩しています。
そして、線路端でしばらく電車を眺めて手を振ったりしているのですが、その微笑ましい光景にココロが癒されます。
そんなこんなで時間は過ぎ、ここに来てから2時間後。
再びやって来た8000Fを捉える事が出来ました。

1本目に比べてトップライト気味ですが、まあこの時季は仕方ありません。
次こそ特急運用で撮りたいと思いながら撤収を開始しました。


鉄道コム

スポンサーサイト