2012.8.17 北陸本線 敦賀~新疋田 Nikon D300 AF-S ED28-70mm F2.8D ISO200世間はお盆休みに入りましたが、お盆期間中の休みは今日のみ。
しかし、相方は仕事なので今日は一日子守です(笑)
今回紹介するのは、かなり以前に紹介した「日本海」の写真の次コマです。
(ネタがないのでほぼ再掲ですが、ご容赦ください・・)
敦賀市内にある祖父母のお墓参りがてらに、この春に定期運行が終了した「日本海」の臨時運行を撮りに行くことにしました。
鳩原ループのトンネルを抜けた先にあるこのポイントはインカーブからキレイに撮れるのですが、9両編成以上だと木で後ろが隠れてしまいます。
そのため、定期運行時の「日本海」をここで撮ることは無かったのですが、臨時運行は機関車込みで8両とちょうど良い長さ。
臨時「日本海」を撮るならココ!と迷わずこのポイントに向かいました。
7時半ごろに麓の広場に到着、そこにクルマを置き機材を担いで山道を15分ほど歩いて現場に到着しました。
先客の方が居られたので挨拶してご一緒させてもらいます。
すると早速サンダーバードがやって来ましたが、切り位置にはまだ木の影がかかっています。
しかし、「日本海」通過30分前に通過したEF81牽引の貨レで何とか影が抜けてくれました。
そして、前走りの「しらさぎ」でアングル等を最終チェック。
その15分後、短笛を鳴らして「日本海」が颯爽とやって来ました。
余談ですが、この時ご一緒させて頂いた方が、この年の春に発売されたばかりのNikon D4を使用されていました。
撮影現場でD4を見かけたのはこの時が初めてで羨望の眼差しで見ていましたが、まさかこの3年後にマイナーチェンジ版のD4sを自分が使うことになるなんて当時は夢にも思いませんでした。
今から思えば、無理してD4sを導入したのは、この時の印象が強かったためでしょうね。

スポンサーサイト