2009.3.21 長崎本線 肥前白石~肥前山口 Nikon D300 AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC14EⅡ ISO200今日はダイヤ改正前日、休みなので撮影に行きたいところですが、所用で家を空けることが出来ません。
天気は悪いですが、ダイヤ改正を控えて和田岬線をはじめ、改正で動きがある沿線各地は賑わっているでしょうね。
さて、今回紹介するのは、885系「かもめ」です。
以前紹介した
リバイバル「さくら」撮影後、帰路がてら翌日のリバイバル「あかつき」を肥前山口付近で狙います。
どこで撮っても逆光になるので、「記録」程度に人が居ないところでサクッと撮って帰ろうと、上下線が離れたカーブで面縦で撮ることに。
「あかつき」が来るまで約3時間、それまでは結構な頻度でやって来る783系や885系の特急を撮っていきます。
国鉄型に比べてどうしても興味が薄くなるJR型の特急電車ですが、JR九州の特急電車は比較的好きで、その中でも885系が一番気に入っていました。
その理由の一つは、885系デビュー直前、福岡の親戚を訪れた際に、たまたま「かもめ」に投入される黄帯の1次車の試運転に遭遇したため。
雑誌でその姿はすでに知っていたものの、実際に見た885系はすごくカッコよく見えてまさに一目惚れでした。
その後、青帯の2次車が「ソニック」として日豊本線にも投入されると、ブルトレ「富士」とともに狙ったものです。
撮影目的ではこの時以来九州を訪れていません。
機会があれば、銀釜の303号機を狙いに九州へ行きたいと常々思っていますが、その時にはぜひこの885系も久し振りに狙いたいものです。


スポンサーサイト