今年初の75レ撮影

20230323.jpg
2023.3.22   東海道本線 さくら夙川~芦屋   Nikon D500 AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC17EⅡ   ISO100 

前回の続きです。

阪急撮影後は速攻で家に帰り、WBC最終戦をTVで鑑賞しました。
すでに試合は終盤、1点差まで詰め寄られハラハラしたものの何とか逃げ切り見事優勝!
その余韻に浸るTVを観ながら、学校から帰宅した娘と昼飯を食べました。
昼食が終わると、娘は早速遊びに出かけ一人寂しくTVを観ていましたが、外は相変わらずの快晴。
この様子だと夕方まで天気は持ちそうなので、再び撮影に行くことにしました。
しばらくすると相方が仕事を終えて帰って来たので、入れ替わりに家を出ます。

狙うは、この度の改正でも新鶴見PF牽引で残ってくれた75レです。
自宅から40分ほどで現地に到着しましたが、相変わらず雲一つない快晴!
通過まで1時間ほどなので、勝利を確信して撮影を開始しました。

ところが、通過15分ほど前になると太陽の付近に小さな薄雲がいくつか近づいてきました。
まあ、陽射しが強いので薄雲に入ってもあまり露出に影響は無いのですが、やはり微妙に陽射しが弱くなります。
すると、もうあと2~3分ほどでやって来る頃に、フッと今まで以上に陽が陰りました。
空を見上げると、薄雲の少し厚い部分が太陽に掛かっています。
「まずいな・・」と思いながら視線を戻すと、奥からヘッドライトが!
慌ててファインダーを覗くと、内線の207系普電でした。

207系は芦屋駅に停車するため、減速しながらゆっくりとこちらに向かってきます。
チラッと時計を見ると、もう75レの通過時刻でした。
「まだ来ないでくれ!」と祈る気持ちでファインダーを覗いていると、陽射しが復活!
と同時に、PFが奥のカーブから姿を現しました。

結果は御覧の通り、何とか普電が逃げ切り、陽射しも陰ることなく75レを撮ることが出来ました。
このあと撤収作業をしていると完全に陽が陰り、見上げるといつの間にか空には大きな厚い雲が。
もし75レがやって来るのが少し早ければ207系に並走され、遅ければドン曇りになっていたところです。
WBC決勝戦のようにハラハラした展開でしたが、結果オーライ!
満足感に浸りながら帰路につきました。


鉄道コム

スポンサーサイト