「サロンカーなにわ 40周年記念号」

DSC_8666.jpg
2023.11.3  東海道本線 島本~山崎   Nikon D4s  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO100

今日と明日、「サロンカーなにわ40周年記念号」が運転されますが、往路である本日のみ撮影に行って来ました。

今回の大サロは往路のみHMが付くという事でしたが、北に向かって走るため順光になるところが殆どありません。
完全順光になるのは山崎駅など数少ない駅端とサントリーカーブの京都寄りのみと思われ、当然激パ必至・・。
サントリーカーブの京都寄りは、いわゆる「マンションバック」なのであまり好みの場所ではありませんでしたが、ここしかありません。
早めに行けばなんとかなるだろうと、前日早めに就寝しました。

そういう訳で現地に到着したのは、まだ夜も明けきらぬ3時頃でした。
既にいくつか脚立が置いてあったものの、目星をつけていた場所は空いていたのでそこを確保し、山崎駅前の駐車場に停めたクルマのなかでしばし仮眠します。

少し空が明るくなった5時頃に現場に戻ると、当然来た時よりも人出が増えていました。
なので早々にセッティングを開始し、アングルの微調整をしていきます。
しかし、その後もどんどん人が増えていき、アングルの自由度がどんどん無くなっていきます。
それでも、周りの人達と融通しあって大きな混乱もなく待機する事3時間。
雲一つない秋晴れのもと、専用ヘッドマークを付けた「大サロ」が颯爽とやって来ました。

あまりの人の多さで当所望んでいたアングルは諦めざるを得ませんでしたが、ヘッドマークも編成全体もキレイに陽が当たった状態で撮れたのでそれなりに満足。
この後追っかけるのか、慌ただしく撤収していく多くの同業者を尻目に、ここに居残る方々とお話をしながら、のんびりと片付けを開始しました。


鉄道コム


スポンサーサイト