初冬の伯備線へ【その3】

DSC_9384.jpg
2023.11.18   伯備線 備中川面~方谷   Nikon D500 AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ  ISO100

前回の続きです。

14号撮影後、折り返しの15号狙いで鉄橋の反対側に移動しました。
すでに先客の方々が居られましたが、空いてる場所に陣取りセッティングを開始します。
時折来る電車でアングルを確認しますが、ベストの切り位置には竹林の影が・・。
立ち位置を誤ったかな、と思いましたが、すでに周りは同業者で一杯。
この場所で何とかするしかありません。

通過1時間位前になると、相変わらず影は掛かっていますが少し奥の方に移動し、手前の線路に陽が当たりだしました。
そこで2台のカメラを、1台は影を抜けた手前まで引っ張る構図で、もう1台は影に入る直前の奥で切る構図でセッティングすることにします。

そして、寒風吹きすさぶなか寒さに耐えて待つこと数時間。
少し赤みを帯びてきた陽光に照らされて、「やくも15号」がやって来ました。

通過後、早速プレビューを確認すると・・。
手前まで引っ張った方の写真は迫力はあるのですが、引っ張った分後ろが空きすぎて少々バランスが悪くなりました。
対して奥で切った方は迫力には劣るものの、混色の様子がよく分かり記録としては及第点。
なので、今回はこちらの方の写真を紹介致します。

これで今回の遠征は終了。
とにかく風が強く寒い一日でしたが、狙いの列車はすべて晴れ間で撮れて満足。
自宅を出てから何も食べていなかったので、遅い昼食をどこで食べようか考えながら、帰路につきました。


鉄道コム

スポンサーサイト