トワ釜「日本海」

20160906.jpg
2011.9.8   北陸本線 新疋田  Nikon D300  AF-S ED300mm F2.8DⅡ ISO200

今日は、神戸の川崎重工から、「TRAIN SUITE 四季島」の甲種回送があるそうです。
休みなのでヒマ潰しに撮りに行こうかとも思いましたが、あまり興味が沸かないのでパス。
いや、「撮る物がない」なんて言ってますが、こんな事だといけませんね・・。なんでも貪欲に撮りに行かなければ(笑)

かつての「日本海」は、時たまトワ釜が牽引していました。
一般にトワ釜は、「外れ」扱いをされていたようですが、私は結構好きだったので、末期に「日本海」を撮りに行く時は特に運用も調べず、ローピンかトワ釜かどちらが来るか楽しみにしていました。

この日は早朝に新疋田駅に到着し、ホーム中ほどにセッティング、アウトカーブから狙います。
到着時には日陰だったこの場所も、だんだんと陽が当たるようになります。
特急や貨物が次々通過しますので、それでアングルを微調整します。

やがて通過時間になり、踏切が鳴り出します。
今日はローピンかトワ釜か・・。

カーブの向こうから顔を出したのは、トワ釜104号機でした。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2016/09/06 12:01 ] ブルートレイン | TB(0) | CM(2)

関西風味

おっ「トワイ海」ですね(笑)
でも個人的にはこのイレギュラー好きですよ。
何せ関東では見られない組み合わせですものね。
それにしても最近「ブルトレロス」気味な私です・・・
[ 2016/09/08 23:11 ] [ 編集 ]

関東では・・

いぬばしり様

毎度コメントありがとうございます。

関東で言えば、カシ釜北斗星、というところでしょうか(笑)
日本海を撮影していてトワ釜だったら、関東から来た方たちはがっかりしていたのをよく見ました。
「ブルトレロス」、私もですよ・・。
[ 2016/09/09 07:14 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/101-f7e5aae5