2005.9.25 山陽本線 塩屋~須磨 Nikon F6 AF ED300mm F2.8S(New) RVP100秋の長雨でぐずついた天気が続きますが、気温は落ち着き少しだけ過ごしやすくなってきました。
しかし、早く秋晴れのなか,気持ちいい撮影をしたいですね。
今回は秋晴れのスマシオで撮らえた「なは」です。
2005年の9月は、「彗星」廃止を控えてよく早朝から撮影に向かいました。
どちらかといえば、この「なは」はついでのような存在でしたが、このころ唯一のPF牽引ブルトレとして貴重な存在でもありました。
この日も西宮~芦屋にて「彗星・あかつき」を撮影し、スマシオへ転戦。
秋晴れのなか、検査上がりでピカピカのPF1128号機に牽引されて「なは」がやって来ました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
こんばんは。
綺麗なPFですね。実は私、当時あまり1100PFが好きではなかったのですが
こうして今見ると結構凛々しい顔をしておりますね。
まぁ、好きではない理由がスノープローが付いていないからという勝手なものだったので・・・
PもPFも東海道ブルの先頭に立った役者ですものね。好き嫌い言ってはいけません。
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
実は私もスノープラウ付きのPFのほうがカッコいいと思っていたりします(笑)
子供のころ憧れた東海道ブルトレ担当の東京区や宮原区のPFを見慣れていたので、当初は違和感ありましたが・・。
高校生の頃、初めて上野駅で「あけぼの」牽引のスノープラウ付き宇都宮区PFを見たときは興奮しました。
どちらにしろ、PFはヘッドマークが付いていないと様にならないような気がするのは、私だけでしょうか(笑)
コメントの投稿