S字カーブを行く「なは」

20161010.jpg
2002.10.14  山陽本線 三石~上郡    Nikon F4s  AF ED80~200mm F2.8D     RVP(+1)

3連休最終日、ようやく休みになりました。天気も良く撮影日和ですが、本日は生憎の家族運用です・・。

2002年の鉄道記念日、この日は大阪から西に向かって「サロンカーなにわ」「あすか」「いきいきサロンきのくに」と、3本のジョイフルトレインがそれぞれヘッドマークを付けて西進するという一大イベントがありました。
当然、我々も出撃!鉄仲間のSyu氏・K氏・H氏と日の出前に上郡に到着しました。
場所を確保してちょっと一息、通過まで時間があるので少し離れたS字カーブへ移動し、「なは」を狙う事にします。

S字に到着すると、先客の方が1名のみ。ベストポジションを確保でき、挨拶してセッティングを開始。
到着時はまだ日陰でしたが、陽が昇るにつれみるみる日差しが当たってきます。
時折通過する貨物を撮りつつ、談笑しながら「なは」の通過を待ちます。
通過時間が迫ってきてふと後をみると、いつもまにか雛壇が!20名ほどは集まっていたのではないでしょうか。
皆考える事は同じだな、と思いながら刻一刻と迫る「なは」の通過時間を待ちます。

そして、通過時刻になり「なは」がやって来ます。
秋のまばゆい朝陽を浴び、たくさんのシャッター音が響くなか、S字カーブを華麗に駆け抜けて行きました。

余談ですが、この1枚が、某誌の特集ページに掲載された始めての写真となりました。
この日の撮影状況と共に、そういう意味でも印象に残る1枚です。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2016/10/10 08:56 ] ブルートレイン | TB(0) | CM(2)

今でも

こんばんは、

2002年の撮影ですかぁ、この頃はまだブルトレがたくさん走っていましたね。
それにしても今、こうして拝見すると青で統一された編成は風格がありますね。

写真掲載、私も若い頃頑張りましたが、今はもうそのパワーも無く…
AKKYさまのクオリティーなら今でもOKですね!
[ 2016/10/17 21:55 ] [ 編集 ]

いえいえ・・

いぬばしり様

毎度コメントありがとうございます。

あらためて思いますが、もうブルトレは無いんですよね・・。
この写真を撮った頃は、今の状況なんて想像できませんでした。

さて、ここ5~6年、鉄道雑誌は購入はおろか、立ち読みすら殆どしていません(笑)
デジ一の普及からか、素晴らしい写真を撮られる方が増えているので、私なんぞ・・。
いぬばしり様の作品、ぜひ誌上でも拝見したいですね!過去の掲載誌、また教えてくださいね(笑)
[ 2016/10/18 08:11 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/107-009cf6d7