モヒカン飛来

20161026.jpg
2013.10.26  大阪国際空港 千里川土手   Nikon D300 AF-S ED300mm F2.8DⅡ   ISO200

今回は久々のヒコーキです。

2009年から約5年間、旧全日空塗装(通称「モヒカン」塗装)に塗られたB767が1機就航していました。
この塗装の誕生40周年を記念して復刻されましたが、全日空はB767導入を期に今のトリトンカラーに変更されたので、B767がモヒカン塗装になったことはありません。
まあ、鉄道で言えば、数年前にあった185系湘南色やあまぎ色みたいなものでしょうか。

このB767(JA602A)をよく撮りに行きましたが、千里川で撮れたのはこの一枚のみ。
この日は昼過ぎから夜まで千里川で撮影していましたが、到着時の天気は曇り空。
しかし、モヒカンジェットが視界に入ってきたと同時に、雲の切れ目から陽が射してきました。

このJA602A、その後現行のトリトンカラーに戻された後、最近エア・ドゥに移籍し、「ベア・ドゥ」塗装となって再び特別塗装を纏って活躍しています。
伊丹にはエア・ドゥは就航していないのでなかなか撮る機会がありませんが、再び特別塗装になった雄姿をぜひ撮りたいものです。


鉄道コム

にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2016/10/26 09:22 ] 飛行機 | TB(0) | CM(4)

こんにちは
自宅からチャリで約30分。中学の時に初めて行って衝撃的でした。
飛行機は詳しくはないですが、たぶんですが関空できてから、乗り入れ会社減ったんで、カラフルではなくなりましたよね。
でも、たまに行きたくなる場所ではあります。運動がてらにチャリ漕いで行ってみようかな。
[ 2016/10/27 07:20 ] [ 編集 ]

ちゅう様

毎度コメントありがとうございます。
ご自宅から近いんですね!私も高速使えば自宅から30分で行けますが(笑)
確かに、関空が出来てから国際線が無くなってしまったので、種類は減りましたね。
国際線就航の時に行ってみたかったです・・。
お近くなら、カメラ片手にふらりと行かれたら結構楽しめると思いますよ。
[ 2016/10/27 22:47 ] [ 編集 ]

モヒカンルック

こんばんは。

懐かしいカラーリングですね!
この色を見ると727型機を思い出します。(まぁ、詳しくはないのですが)

それにしても伊丹空港、イイですね!
今度ぜひ夜景を撮影して来てください。
[ 2016/11/06 21:25 ] [ 編集 ]

旧塗装

いぬばしり様

毎度コメントありがとうございます。
確かに、この塗装の代名詞はB727でしたね!あんがいB747はこの塗装では印象が薄いです。
個人的には、子供の頃はANAよりJALのほうが馴染みがあったので、JALも旧塗装機が出たら嬉しいのですが(笑)
伊丹の夜景、陽が暮れるのも早くなったのでそろそろチャレンジしたいですね。
[ 2016/11/08 22:41 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/110-05ca8cd0