2016.11.28 東海道本線 芦屋~さくら夙川 Nikon D4s AF-S 200~500mm F5.6E ED VR ISO4500今朝、「サロンカーあかつき」が大阪に帰ってきました。
先日の往路を、そこそこ満足いく結果で撮影出来たので、復路はパスする予定でした。
しかし、往路はまさかのオリジナル「あかつき」HM!
そして復路は往路と異なり、パンフレットにも載っている「サロンカーあかつき」のHMとなれば、やはり撮りたくなるのが人情(笑)
ただ、大阪着が日の出から間もない時間で、しかも天気も良くなさそうとなれば露出はかなり厳しくなりそうです。
一応休みも取っていたので、とにかく記録に残せればいいや、という程度の気持ちで撮影に望む事にしました。
今回の撮影地は夙川のカーブです。
かつて72レがEF65牽引のころはよく通いましたが、EF210に替わってからは訪れておらず、数年ぶりの訪問です。
5時前に自宅を出て、5時半には現地に到着しました。
すでに脚立や三脚が多数ありましたが、思ったほど人出はありません。
空いている場所にセッティングしますが、あたりはまだ真っ暗・・。構図も何も確認できません。
通過30分前になっても薄明るくなった程度で、ISOもとんでもない事になっています・・。
少々不安になりましたが、15分くらい前からどんどん明るくなり、最終的にはまだまだ高感度ではあるものの、何とか撮る事が出来る露出まで上がりました。
踏切が鳴り出し、奥のほうから2灯のヘッドライトが見えました。
前走りの電車はすべてハイビームで来てAFが迷いましたが、幸いな事にロービームのようです。
マニュアルでピントを合わせていましたが、薄暗い中合わせたピントがホントに合っているのか不安だったので、迷わずAFに切り替えます。
そして、連写開始!
プレビューを見ると、若干構図が下気味になりましたが、実際目で見た明るさよりも明るく写っていて、何とか記録程度には押さえる事が出来ていて一安心。
速攻で家に帰って、おいしく朝食を頂きました。
今回の企画のような列車をまた期待してしまいますが、次は「彗星」か「なは」か「明星」か・・。
有り得ない事とは分かっていますが、希望的妄想は膨らみます(笑)

にほんブログ村
スポンサーサイト
こんにちは。
早朝で条件的に厳しそうだったので、こちらは諦めておりましたが、きれいに撮影できてますね。もう少し手前の摩耶あたりから明るい映像がツイッターでは見ることができましたよ。
72レ73レは朝のお楽しみでしたね。
次回、このような企画ものはもう少し撮影可能な時間帯にして欲しいものですね(色々問題が出てきますが(^^;)。
ちゅう様
毎度コメントありがとうございます。
条件は悪かったですが、何とか撮る事ができホッとしています(笑)
次回の企画、仰るとおりもう少し時間が遅ければいいのですが、さてさてどうなる事やら・・。
こんばんは。
さすが高感度番長の4S、見事に悪条件をクリアしておりますね!
それにしても今回の企画、JR西の社長さんが仰っていた
「長距離列車」の伏線かと思ってしまいますね。
さて、その長距離列車、どの様な列車になるのですかね?
今から楽しみです。JR東でも企画してくれないかな…
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
D4Sを手に入れて、これほどの高感度は使った事がありませんが、画質の良さに自分でも驚いています(笑)
巷では、D4の高感度特性は凄いと聞いていましたが、予想よりも上でしたね。
さて、当然のJR西のリーズナブルな夜行列車の発表に、わくわくしてしまいます。
まあ、機関車牽引の客車列車では無いでしょうが、どのような形にしろ楽しみですね!
コメントの投稿