2000.3.9 山陽本線 塩屋~須磨 Canon EOS-3 EF300mm F4L IS USM RDPⅡ(+1) 鉄道の初撮りが出来ないまま3月に突入しました。
先日、秋田に残る最後の583系の引退が発表されました。
長い間の活躍にご苦労様と労ってあげたい気持ちですが、もうあの雄姿が見れなくなるのは非常に残念です。
その583系、JR西では冬季に「シュプール号」として活躍していました。
583系+485系で併結運転されたこともありましたが、末期には583系に485系の中間ユニットを組み込んだ凸凹編成も登場。
583系の長い歴史のなかでも、異系列を組み込んで運転されたのは珍しい事だったと思われます。
その特徴ある編成を、スマシオカーブで撮らえたのが今回の写真です。
当時は、編成美が崩れていてあまり好みではありませんでしたが、今となっては貴重な記録となりました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
こんばんは。
583+485の編成は知っておりましたが、こんなのも有ったのですね(笑)
因みに、このカラーリングの583系、個人的には結構好きでしたよ。
それにしても583系もいよいよ終焉の時が来ましたね。
ヨンサントオから始まった月光形、多分鉄道車両では私達のヒーローかと。
まぁ、よくここまで持ち続けたかと思いますが、一つの時代が終わりますね。
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
あまり知られていないようですが、こんな編成もあったんですよ(笑)
原色だったら面白かったんですが、まあこればかりは仕方ないですね。
原型の485系のほうが先に引退してしまい、孤軍奮闘していた国鉄型特急車もとうとう終焉・・。
ホント、私たちの世代のヒーローでしたね。
ラストラン、撮りに行きたいものですが、さすがに遠すぎて・・。
コメントの投稿