2013.5.13 津軽海峡線 茂辺地~上磯 Nikon D300 AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ+TC14EⅡ ISO400 このところ、撮り鉄と言えば「サロンカーなにわ」ばかり撮影している気がします。
まあ、他に撮るモノが無いのもありますが・・。
その「なにわ」、今日明日は四国巡業。しかし、今回はパスして自宅でのんびりしています。
4年前の今日は、最後の活躍をする「トワイライトEXP.」「カシオペア」「北斗星」を狙いに渡道した2日目。
前日の昼前に新千歳に到着し、レンタカーを走らせ夕方の「トワイライト」を狙いに静狩付近へ向かいました。
しかし、ダイヤがかなり乱れていて、本来夕方だった「トワイライト」の通過は日没後に・・。
定時なら夕陽を浴びた姿を撮れたのですが・・。
失意のまま函館方面に向かい、翌朝の撮影に備えます。
レンタカーの中で車中泊し、目覚めたら昨日とは打って変わって曇天・・。
渡島当別の海バックを予定していましたが、予定変更して上磯に向かいました。
セッティングを終え待つことしばし、早暁4:51。
ヘッドライトを輝かせて向かってくる「カシオペア」。
その雄姿を、決して忘れる事はないでしょう。

にほんブログ村
スポンサーサイト
こんばんは。遅スレ申し訳ございません。
貫通扉の付いた機関車って、それが無いヤツより機関車っぽいですよね。
理屈はないのですが(笑)まぁ、強いて言えば機能美ですかね。
雨の写真って忌避されがちですが、私は結構好きでして
このお写真も、ヘッドライトの輝きが効いていて格好イイですよ!
いぬばしり様
いえいえ、コメントはいつでも大歓迎ですよ(笑)
貫通扉付きの機関車って、確かに機能美がありますよね。
特に交流電機は貫通扉が似合う気がします。
そして悪天候の撮影ですが、もっと精進しないといけませんね(笑)
コメントの投稿