2017.6.3 阪和線 浅香 Nikon D4s AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ ISO200 昨日は毎年恒例の、大阪フェスティバルホールで開催されたTHE ALFEEの春ツアーのライブに参加してきました。
ライブは夕方からなので、早めに自宅を出て何かを撮るのが毎年の恒例ですが、今年はまず千里川土手に行って少しヒコーキを撮影。その後、大阪・梅田で所用を済まし何を撮りに行こうか思案します。
今日のメインはライブなので、手軽に撮れる駅撮りをする事にして、大阪駅からとりあえず環状線に乗車しました。
オレンジの103系はもう走っていないので、201系と新鋭の323系でも撮ろうと先頭車被りつきでロケハン(笑)
一旦天王寺で下車して昼食を取る事にしましたが、そこで目に飛び込んできたのが阪和線の青い103系!
阪和線の青い103系もしばらく撮っていないのでそちらにシフトする事にしました。
駅そばで昼食を取った後、その青い103系に乗車しました。
阪和線の撮影地はよく知らないため、とりあえず過去に撮影した事がある浅香駅へ向かいます。
浅香駅へは国鉄色381系「くろしお」終焉時以来、約20年振りの訪問ですが、大和川に架かる良いロケーションは昔と変わらず。
誰もいない駅端で、大和川からの快い風を受けながら撮影を開始します。
まずやって来たのはこれまた貴重な205系、その後は223系・225系・「はるか」が続きます。
やがて暫くすると、地元の方がお一人やって来られました。
その方と談笑しながら撮影を続けますが、お話を伺うと、阪和の103系は3本しか残っておらず、今日はそのすべてが運用に入っているとの事。
また今月に3本の225系が落成するので、おそらくこれで残り3本の103系はすべて置き換えられるだろうという事でした。
そのような事は全然知らなかったので驚きましたが、これから梅雨に入る事を考えれば、この良い天気で3本すべての103系を撮れるのはまさに奇跡に近いのかもしれません、
2時間ほどの滞在で、3本すべての103系と205系を撮影出来て満足、情報を教えて頂いたその方に感謝して浅香駅を後にしました。
その後、再度梅田で所用を済ませてフェスティバルホールへ向かい、一緒にライブに参加する友人たちと合流。
103系を撮れた満足感も相まってライブを堪能する事が出来たのは言うまでもありません。

にほんブログ村
スポンサーサイト
こんばんは。
103系も関東では過去帳入りして久しいですが、関西もいよいよカウントダウンなんですね。
もっとも、この「つるっ」した103系はイマイチ馴染みがないので、ピンとこないのが正直なとこですが。
因みに京都で見たウグイスのやつはオリジナルに近かったような気がしますが、まだ走っているのですかね?
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
とうとう関西でも103系は終焉を迎えています。
関東の103系は比較的オリジナルの状態のまま引退しましたが、関西は更新工事を施したので、ちょっとオリジナルとは異なる雰囲気になりましたね(笑)
最後に残るオリジナルの103系は、関西線のウグイス色になりそうです。
コメントの投稿